#064 海をまもる洗剤をつくる[後編]/クリーニング店店主の東本猛さん

リリース日:

未来の人たちに「なぜわかってたのにやめなかったのか」と言われたくない。東本猛さんは、はっきりそうお話されました。そうなんです、今、生きている人たちが真摯に考えていかないといけないテーマに直面しています。地球環境がもうギリギリのところにきている中、世界中で同じ目標を持ってようやく本格的に動き出したのは、この数年かもしれません。それだけ、多くの人が「わかっているけど、現実は難しい」と感じていたのがリアルなとこなんじゃないか。でも、東本さんは、できることから始める。始められる。誰もがわかりやすい言葉で行動されていて、多くの方の心を揺さぶられている気がするんですよ。「洗剤で海を汚す時代を終わらせる」この言葉には、これまでされてきたクリーニング業に対しての戒めのようなことも感じられるし、強い意思表明でもあるし、何より、誰もが一緒に立ち上がりたくなる旗印のようだと感じました。 今週、来週と二週にわたって、リスナーの方も一緒に、環境のことを少し考えられたら嬉しいです!

ゲスト・東本猛/Save the Ocean 株式会社 代表取締役社長・カチガワランドリー店主 創業68年、春日井市内に3店舗、コインランドリー店として4店舗を展開する地域に密着のクリーニング店「カチガワランドリー」の三代目店主。クリーニングは「大切な衣類のメンテナンス」と考え、他店の常識は当店の非常識をこだわりにクリーニング業を営む。2021年「海をまもる洗剤」を販売する洗剤事業をスタートし、社名も株式会社勝川ランドリーからSave the Ocean 株式会社に変更。「洗濯で海を汚す時代を終わらせる」というミッションのもと、子どもたちにより良い未来を残すために持続可能な社会を目指して活動している。2022年1月「海をまもる洗剤」の量り売りを始め、この量り売りという販売形態を全国各地に広めるべく1月26日よりクラウドファンディング実施中(2022年2月22日終了)。ゴミを生み出さない社会と、洗剤で海を汚す時代を終わらせることを実現するべく奔走中。

●カチガワランドリー公式サイト http://www.kachigawa.com
●SAVE the OCEAN公式サイト https://umi-mamoru.jp
●現在実施中のクラウドファンディング https://camp-fire.jp/projects/view/511073

---

Send in a voice message: https://podcasters.spotify.com/pod/show/naoya-kita/message

#064 海をまもる洗剤をつくる[後編]/クリーニング店店主の東本猛さん

タイトル
#064 海をまもる洗剤をつくる[後編]/クリーニング店店主の東本猛さん
Copyright
リリース日

flashback