#046 ワインでおもてなしをつくる[後編]/ソムリエの後記功さん

リリース日:

プロのソムリエかたわら、ワインスクールで講師をされている後記功さん。ソムリエ試験はかなり難易度が高いそうです。ちょっと調べてみるとこの数年の平均的な合格率は30%弱でした。教えることで、自分の未熟さを痛感すると後記さん。難易度の高い資格試験に挑む生徒さんに寄り添う人柄はまさに誠実そのもの。ソムリエという超専門職であるけど、サービスを提供するために必要なことって、どんな仕事にも通ずるところがあると納得できるものでした!先週にひきつづき後編をお楽しみください。
ゲスト・後記功/レストラン・アピシウス ソムリエ 学生時代のアルバイトで飲食業の楽しさに触れたのをきっかけに、大学卒業後、レストランに就職。当初はギャルソンとして勤めるも2年ほどが経った頃からワインの勉強をスタートしソムリエに。三笠会館、エノテカ・ピンキオーリを経て、資生堂ロオジエや現在の勤務先有楽町レストラン・アピシウスといったグランメゾンのソムリエとして活躍中。また、2017年から自由が丘ワインスクールで教鞭をとるなど、更新育成にも力を入れている。

国際ソムリエ協会認定 インターナショナル・ソムリエ
日本ソムリエ協会認定 シニアソムリエ
日本ソムリエ協会認定 SAKE DIPLOMA
CPA認定 チーズプロフェッショナル
●レストラン アピシウス HP http://www.apicius.co.jp
●後記さんが講師をされている学校  自由が丘ワインスクール https://jws.bz

---

Send in a voice message: https://podcasters.spotify.com/pod/show/naoya-kita/message

#046 ワインでおもてなしをつくる[後編]/ソムリエの後記功さん

タイトル
#046 ワインでおもてなしをつくる[後編]/ソムリエの後記功さん
Copyright
リリース日

flashback