怒りの臨界点…しまいには怒るで、しかし!NonDr.坂田と「手書き」というアナログ行為 #56

リリース日:

今回のドラッグ・ジャンキー・パラダイスでは以下の内容をお話ししています。
 
●なんで病院や薬局で名前と住所、生年月日を手書きで書かせる?手書きでさせる意味は?保険証に書いてあるよね?その上電話番号まで…ナゼ?
●問診票…症状を伺う目的が1つ、同意書的な意味合いが1つ
●NonDr.坂田、手書きという行為そのものに強いストレスを感じる
●NonDr.坂田、デジタル社会の中のアナログ行為に物申す
●患者さんに記入頂いた問診票は必ず保管
●患者さんから伺った住所は、お薬と郵送対応したりするケースに利用
●小林化工のジェネリック然り、緊急で患者さんに連絡を取りたい時の為に電話番号を伺っておきたい
●カードリーダーにかざすだけ!マイナンバーカードが健康保険証として利用できる日が来るよ
●片や40℃近くの発熱、片や腕を骨折…「問診票に記入お願いします」おいねーちゃん、怒るでしかし

怒りの臨界点…しまいには怒るで、しかし!NonDr.坂田と「手書き」というアナログ行為 #56

タイトル
怒りの臨界点…しまいには怒るで、しかし!NonDr.坂田と「手書き」というアナログ行為 #56
Copyright
リリース日

flashback