第136回 ゲスト:川崎哲さん「イスラエルと核」Radio Dialogue by D4P(2023/11/15)

リリース日:

※認定NPO法人Dialogue for Peopleの取材活動、及び動画配信は皆さまのご寄付によって支えられています。詳しくは以下のリンクをご覧ください。
https://d4p.world/donate/

【Radio Dialogue】 Dialogue for People(D4P)のお送りするラジオ型トーク番組。時事ニュースへのコメント・解説や、取材報告、日々を生きるためのヒントとなる様々なテーマに関するゲストを呼びトークを行います。


▶136(2023/11/15)「イスラエルと核」
MC:安田菜津紀、佐藤慧
ゲスト:川崎哲さん(核兵器廃絶国際キャンペーン(ICAN)国際運営委員兼会長)
先日イスラエルの閣僚がラジオ番組で、ガザへの核兵器使用は「選択肢のひとつ」と答えました。 1996年に国際司法裁判所が出した勧告的意見では、核兵器を使用するとの威嚇も「人道法の原則及び規則に、一般的に違反する」と結論付けられています。今回の閣僚の言動は国際法に反するのではないか――など、イスラエルと核について、2017年にノーベル平和賞を受賞した「核兵器廃絶国際キャンペーン(ICAN)」国際運営委員兼会長の川崎哲さんにお話を伺っていきます。

【ゲストプロフィール】
川崎哲さん(核兵器廃絶国際キャンペーン(ICAN)国際運営委員兼会長)
ピースボート共同代表。2017年にノーベル平和賞を受賞した「核兵器廃絶国際キャンペーン(ICAN)」の国際運営委員兼会長(2012~14年同共同代表、14年から国際運営委員、21年から会長兼任)。核兵器廃絶日本NGO連絡会の共同代表として、NGO間の連携および政府との対話促進に尽力してきた。ピースボートでは、地球大学プログラムや「ヒバクシャ地球一周 証言の航海」をコーディネート。2009~2010年、日豪両政府主導の「核不拡散・核軍縮に関する国際委員会(ICNND)」でNGOアドバイザーをつとめた。恵泉女学園大学、立教大学などで非常勤講師。日本平和学会理事。著書に『核兵器禁止から廃絶へ』(岩波ブックレット、2021)、『核兵器はなくせる』(岩波ジュニア新書、2018)など。2021年、第33回谷本清平和賞受賞。1968年東京生まれ、東京大学法学部卒業。



※X(旧Twitter)などでも #D4Pでコメント・ご感想などお待ちしてます!
___________________________________________
【世界の「無関心」を、「関心」に変える】
本チャンネルは皆さまからのご支援によって支えられています。
ご寄付を通して『伝える』活動に参加いただけますと幸いです。


▼認定NPO法人Dialogue for Peopleへのご寄付はこちら▼
https://d4p.world/donate/#donate
(ご寄付は寄付金控除等の対象になります。)
___________________________________________
Webサイト https://d4p.world/
YouTube https://www.youtube.com/c/DialogueforPeople
X(旧Twitter) https://twitter.com/dialogue4ppl
Instagram https://www.instagram.com/d4p.world/
Facebook https://www.facebook.com/Dialogue4People/

第136回 ゲスト:川崎哲さん「イスラエルと核」Radio Dialogue by D4P(2023/11/15)

タイトル
第136回 ゲスト:川崎哲さん「イスラエルと核」Radio Dialogue by D4P(2023/11/15)
Copyright
リリース日

flashback