99.9%の共通があるから多様性が生まれる 後編 | × 高橋祥子(株式会社ジーンクエスト 代表取締役、株式会社ユーグレナ 執行役員) | Inside Vision #12

リリース日:

テクノロジーの速さに対して人間の理解が進んでいない / 次に人間が進化で獲得すべきものの話 / 時間軸に対する認識 / 死はなぜ怖いのか / 病気が亡くなった世界で大事なものとは / 死を含めた人生のデザイン /生物的な進化に対応できていない社会システム / 仏教4つの苦しみ「生老病死」/ 多様性が生存確率を上げてきた話 / 遺伝子に合わせた夫婦の役割分 / DNA婚活!? / 非合理に見える恋愛も遺伝子的に考えると合理的な話 / 恋愛=セレンディピティの創出 / 遺伝子的に運命の人はいない / 遺伝子には余白がある / 暴飲暴食と資本市場 / SNSの炎上=承認欲求の暴飲暴食 / ジーンクエストのミッションの話 / 遺伝子という名前が悪い / generationのgene / 夏目漱石翻訳ミス説!? / 遺伝子≠親ガチャ / 遺伝子の規定は絶望ではない / 人間の意志によって進み方は変えられる / ゲノムでわかる多様性 / 全員レア配列 / 全人類皆マイノリティ

99.9%の共通があるから多様性が生まれる 後編 | × 高橋祥子(株式会社ジーンクエスト 代表取締役、株式会社ユーグレナ 執行役員) | Inside Vision #12

タイトル
99.9%の共通があるから多様性が生まれる 後編 | × 高橋祥子(株式会社ジーンクエスト 代表取締役、株式会社ユーグレナ 執行役員) | Inside Vision #12
Copyright
リリース日

flashback