第40夜「どんな人ともまんべんなくコミュニケーションをとる…」の回

リリース日:

顧客と会社の間に立って仕事をしたり、友人同士や部活のチームメイトの間に立って関係性を整えたりと、人と人、組織や地域の真ん中の立場でコミュニケーションをとる人は多い気がする。建築設計の仕事や名古屋圏の地域で活動している萌さんもその一人で、萌さんのスタンスを聞いていくうちに、だからこそいろんな人と良好な関係が気づけているんだろうなぁって思った夜でした。コミュニケーションから派生して、オンラインとオフラインのコミュニケーション、SNSの返信についてなどおしゃべりしてます。寒くなってきたので、人生百貨店に来ていただく際は温かい格好でお待ちしてます。

▷ゲスト
橋爪 萌(建築設計事務所 設計・コーディネーター / 大ナゴヤツアーズ)
1990年長野生まれ。外国語大学在学中にバックパックでひとり旅行したり、卒業後は名古屋でいくつかの業種も職種も違う企業に転職しつつ、今は建築設計事務所勤務。店舗〜住宅・イベント設営の設計のほか文化財の企画・運営管理や施設マネージャーとして7年目に突入。 プライベートでは"スナックのママっぽい"というひと声から、お店を借りたりコラボして名古屋や東京でも「1日スナック萌」をたまに開催している。仕事でもプライベートでも"人のレイヤーが生み出す”コミュニティやつながりに興味があって、20代から活動していたことが気づいたら今の仕事にも全てつながっているというパラレルワールドにいる。地元での活動にも近年力を入れはじめようと目下活動中。ありがたいことになぜか建築より飲食の知り合いが増えて、名古屋の食ライフがより充実している今日この頃。

▼大ナゴヤツアーズ
https://twitter.com/dainagoyatours

▷パーソナリティ
大庭 周
1996年生まれの27歳。鹿児島生まれ静岡育ち。株式会社LIXILで法人営業を2年したのち、島根県益田市の(一社)豊かな暮らしラボラトリーへ転職。2022年春に静岡へUターン。現在は家業である製造・建設業の家業 カネヤ工業で営業として働きながら、これからの生き方について考えるトークイベント「生き博」を2019年に静岡でスタートさせたり、フードエッセイ「⁠⁠⁠⁠⁠アイスクリームが溶けぬ前に⁠⁠⁠⁠⁠」を執筆したり。マイブームは、花の写真を撮ること。
note:⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://note.com/shuohba⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠|X(Twitter):⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://twitter.com/Shu0838⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠|proff:⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://proff.io/p/shuohba⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

松島かんな
1995年生まれ。静岡県出身。旅行企画、ディレクターを経験後、現在はSHE株式会社のSHE Ginzaコミュニティマネージャーを務める。その傍ら、週末フォトグラファー・デザイナーとしても活動中。最近はオーダーメイド撮影サービス「TheatreB」もリリース。光と水辺の美しさを捉えた写真が得意。
X(Twitter):⁠https://twitter.com/can_m26⁠

▷おたより(感想・質問・リクエスト・スポンサーになるよという心優しい方はこちらから) ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfnhdvblDwDRk0fl1AisaN6DAHRXpwDD8AXGiNRiGK9JJTmMQ/viewform⁠

★人生百貨店とは
静岡の裾野にある製造・建設業の家業「カネヤ工業」で働いている大庭 周と、SHE GINZAでコミュニティマネージャーをしながら、週末フォトグラファー・デザイナーとしても活動している松島 かんなが、自分のサイズで生きている20代、30代のゲストを迎え、これまで歩んできた人生を聴いたり、悩みや葛藤などを共に考えたりしながら、ゲストとのバーカウンターでのおしゃべりの様子をお届けしています。

第40夜「どんな人ともまんべんなくコミュニケーションをとる…」の回

タイトル
第40夜「どんな人ともまんべんなくコミュニケーションをとる…」の回
Copyright
リリース日

flashback