#477:【後編】AIでマンガが描ける時代がやってきた

リリース日:

今回は西川善司さんと松尾の2人回。ドリキンはお休みです。前半は、二人で出演したガジェタッチイベント、ゲームやゲームの映像化などの話を中心に。後半ではAIを駆使した新しい技術、AI利用のAppleカラオケ、清水亮さんのAI漫画、呪文による写真生成などを話しました。
▽番組からお知らせ
BSマガジン学割始めました!学生の方は以下のフォームから申請していただくと、18歳未満無料、18歳以上半額で購読することが出来ます!https://forms.gle/RaRLDZEzKQMrKi2A8
BSリスナーが集まるSNS「グルドン」の新規登録はこちら!https://mstdn.guru/invite/B5XUmAS8
ポッドキャストアワードのリスナー投票が始まりました。ぜひ番組名「backspace.fm」へ投票よろしくお願いします!https://ssl.1242.com/aplform/form/aplform.php?fcode=jpa2022_listener
▽トピック
三体 / Apple Music Sing / AI マンガ / Twitter マストドン排除 / ゲーミングモニター 映像表示技術 / iPhone14による救命 / 釣りトーク / お便り
▽関連リンク

@backspacefm / Twitter
BSマガジン
YouTube版 #477
グルドン新規登録
BSマガジン学割申請フォーム
第4回 JAPAN PODCAST AWARDS 「リスナーズ・チョイス」 リスナー投票フォーム
壮大すぎるSF大河小説「三体」のアニメ版、驚愕の冒頭シーンで公開開始。ただし日本からは視聴できず(CloseBox) | テクノエッジ TechnoEdge
iPhoneが最強カラオケになった日、「Apple Music Sing」で歌いまくってわかったこと。足切り基準も判明(CloseBox) | テクノエッジ TechnoEdge
AIでどこまでできる? 絵心のないプログラマーが「ChatGPT」と「作画AI」でマンガを描いてみた:清水亮の「世界を変えるAI」
AIと呪文で、もう逢えない妻の新しい写真を捏造した(CloseBox) | テクノエッジ TechnoEdge
ツイッター、マスク氏取材する著名記者たちのアカウント凍結 マストドンのアカウントも
ゲームをヌルヌルに動かすとっておきの方法。ゲーミングモニターでG-SYNC/FreeSync使っていますか?
携帯圏外の谷に転落した男女、iPhone 14の衝突検出と衛星経由SOSで救出される | テクノエッジ TechnoEdge
遭難してないけどiPhone 14の衛星緊急通報を試してきた。安全な砂漠の真ん中で (西田宗千佳) | テクノエッジ TechnoEdge

▽レギュラースポンサー
この番組はフェンリル株式会社の提供でお届けしております。
backspace専用マストドンインスタンス、通称グルドンはさくらインターネットのサポートを受けて運用しています。
backspace.fmでは我々の活動を応援してくれるスポンサーを募集しています。興味がある方はぜひこちらにて連絡ください!drikin+backspacefm@gmail.com
この番組は Riverside.fm を使ってリモート収録しています。 Riverside.fmはビデオ通話をしながら高音質ファイルを同時に収録することができる、ポッドキャストなどのリモート収録に特化したサービスです。興味がある方はぜひこちらをチェックしてみてください。https://bit.ly/RiversideFM_Backspace

See Privacy Policy at https://art19.com/privacy and California Privacy Notice at https://art19.com/privacy#do-not-sell-my-info.

#477:【後編】AIでマンガが描ける時代がやってきた

タイトル
#477:【後編】AIでマンガが描ける時代がやってきた
Copyright
リリース日

flashback