【UG】#43 田川市長選挙 vol.1_田川市長選挙の”ヤバイ”をこっそり教えます。

リリース日:

今回は、【UG】#43 田川市長選挙 vol.1_田川市長選挙の”ヤバイ”をこっそり教えます。です。

全国で2000。福岡県でも100の選挙があるわけですが、
最も注目すべき選挙のひとつと言っても過言ではないのが、この田川市長選挙。

なんでか?それは、大物政治家たちのスキャンダルが絡みまくっているからなんです。

これ、僕の地元でもあるので、情報源がしこたまあるわけですよ。
で、正直、情報が膨大でして。。
北九州市長選挙の取材ばっかりやってると思われがちですが、年明けからは寧ろ、田川市長選挙の取材しかしていないくらい、取材しまくってます。


取材酔いって言うんですかね?
この田川市長選挙は、話がエグすぎて、取材しながら、何度かゲロ吐きそうになったくらい、内容がやばいし、ネタが膨大なんですよ。


なので、はっきりと言いますが、
僕の中では、Netflix化が確定しております!w

実は、この田川市長選挙を取り上げると言うのは、
もう年末の時点で決めていて、
正月に、うちの家族と、嫁の家族にも伝えたんです。

で、もちろん、全員が反対でした。
その時に、本当にやばい話をたくさん聞かされたんですね。

大任町長の殺人事件。
大任町議長の飯塚オートレース襲撃事件。
こんなのを筆頭に、とにかくやばいと。

とはいえ、いつものように、面白おかしく、やれたらなぁ。と、考えてますので、


主人公は、二場公人、永原譲二、そして、武田良太。
今の田川市は、完全にこの3人で回ってます。

ただ、官製談合やら、横領やら、恐喝やら。。
スキャンダルが多過ぎて、もうすぐ逮捕されるみたいな噂もあったりするので、

田川市長選挙まで、まだ50日くらいあるので、毎週1本ずつくらいのペースで、5〜6回くらいに渡ってお伝えできたらと思います。



田川一強時代の到来!

例えばの話。。。
田川の土建屋は、腹すかせて待ってる。
この時代の到来をずっと耐えて待ってきた。

これまで飯塚に目の上のたんこぶがあったわけですよ。
それがなくなるとなりゃ、やっと烏尾峠を越えられる。八木山峠を超えられる。

今、土建屋の話が出ましたけどり。
田川って、結構特殊な街。
僕も大人になって、初めて知ったんですが、
職業選択が、割と自由。というか寛容なんですよね。


将来の夢は、ヤクザになる。
みたいなことって、卒業文集とかで、あんまり見ないですよね?

あるいは、
同級生や先輩、後輩に、ヤクザさんのご子息やご息女がいることって、あんまりないですよね?
各年代に2〜3人ずつくらいはいますw



●1人3役
あと、田川って、特殊な街で、土建屋がやたらと多かったんです。
これは、炭鉱の鉱害復旧の絡み。

炭鉱って、皆さんはいられたことないと思うんですが、
どこにでもあるんです。
温泉地みたいな感じで、掘ればどこからでも炭鉱が出るんで、
たぬきぼりって言って、そこらじゅうが掘られまくってるんです。

国策として、炭鉱を掘り進めてきたので、その賠償は、国がする。
公共事業が、ものすごくたくさんあるんです。


で、この、公金チュウチュうするために、土建屋が増える。
で、土建屋が自分のところに仕事を回すために、政治家になる。
同じ理屈で、ヤクザも土建業をするし、仕事を回すために、政治家になる。

こんなイメージですね。


●太州会
まぁ、そんな街なんですが、
この街で、最も強力な力を持っている家がいくつかあります。
その一つが、本日の主役、二場市長の二場家です。

田川には、太州会という、川筋ヤクザの保守本流と言われる任侠組織がございます。

任侠の世界で、九州に君臨している親睦団体があります。四社会です。
工藤会、道仁会、太州会、熊本会。この4社です。
九州ヤクザのトップの一つが、太州会なんですね。

この太州会は、戦後の田川の若き英雄たちによって作られた組織なんですが、
この代紋は、ある3人の名前を図案化したものなんです。

初代組長・太田州春さん
当時、田川市議会議員だった二場武さん、
田川商工会議所副会頭の谷口松太郎さん

太州会の記念誌には、
「二場のニで結んだ、谷口松太郎の松葉の内に、
太州男の生命がある」と説明されています。

3人は旧制中学の同級生で、
義兄弟の契りを交わした仲。
それぞれが、政治、任侠、商売でトップをとって君臨するという目標を掲げ、実現したと。

漫画サンクチュアリのモデルになったとも言われていますね。

その、リアルサンクチュアリの息子が、
現在の市長、二場公人市長なんです。


で、今日は一旦、ここまでと言うことで。
次回また、よろしくお願いします。

チャンネル登録、よろしくお願いします。


ーーーー

→地方議員→
・副業OK!年俸300万円以上!!年間休暇300日以上!!!
・25歳以上の日本国民であれば、誰でも被選挙権を行使できます。
・定員割れの選挙区も多数あるので、是非、検討ください。


#センキョタイムズ #選挙タイムズ #選挙テック #選挙スクール #選挙 #政治 #議員 #政治家 #世直し #SenxoTimes #SenxoTech #統一地方選 #世論調査 #出口調査 #情勢 #福岡市議選挙 #中央区選挙区

ーーーー

民主主義の根幹なのに、知っているようで意外と知らない選挙に関する情報を、硬軟交えてお届けするセンキョタイムズ。

毎週のように日本中で行われているどこかの選挙にフォーカスして、選挙の楽しみ方を痛快に紐解いていく、喜怒哀楽満載の選挙キュレーションプログラムです!

★出演&Twitter
株式会社選挙テックラボ
大井忠賢( https://twitter.com/ooitadataka )

株式会社チカラ
元木哲三( https://twitter.com/TetsuzoMotoki )


★公式サイト
選挙テック
https://senxotech.com/


★収録
株式会社チカラ
https://chikara.in/


★面白かったらぜひチャンネル登録をお願いします!
https://www.youtube.com/c/senxotimes


★ポッドキャストでもご視聴いただけます!
Anchor
https://anchor.fm/senxotech

Spotify
https://x.gd/jATa4

Appleポッドキャスト
https://x.gd/tKChY

Googleポッドキャスト
https://x.gd/8JKdq



番組のご感想、トークテーマのご提案はこちらまで
senxotech@gmail.com


★出演者プロフィール
大井忠賢
株式会社選挙テックラボ CEO
福岡県田川郡福智町出身。株式会社選挙テックラボ CEO、センキョタイムズ 編集長(YouTube & Podcast)、福岡地域戦略推進協議会(FDC)事務局長補佐、九州大学 客員助教、楽心堂本舗株式会社 代表取締役などを務める。JAPAN MENSA会員、九州大学大学院修了。

元木哲三
株式会社チカラ 代表取締役
福岡市出身。ライター、作家、株式会社チカラ代表取締役。文章の学校主宰。経営者、学者、芸術家など、あらゆる人物にインタビューし、書籍制作のサポートを手がける。crossfm『morning gate』、『Books & Music 哲三堂。』のナビゲーターを務める。株式会社選挙テックラボ CMO。


※自由気ままな選挙トークですので、厳密な考証は行っておりません。
※出演者の妄想も多く含まれております。


--------------------------------------------------------------------------------------

BGM:トーマス大森音楽工房

https://www.youtube.com/c/FreeMusicTh...

--------------------------------------------------------------------------------------

【UG】#43 田川市長選挙 vol.1_田川市長選挙の”ヤバイ”をこっそり教えます。

タイトル
【UG】#43 田川市長選挙 vol.1_田川市長選挙の”ヤバイ”をこっそり教えます。
Copyright
リリース日

flashback