#149 大任町長選挙 vol.20_田川は北朝鮮か 永原譲二が県知事に出した差別的要望。

リリース日:

今回は、#149 大任町長選挙 vol.20_田川は北朝鮮か 永原譲二が県知事に出した差別的要望。です。

ーーーー
■要望文
インターネット動画配内での不適切発言への対応について(要望)

向寒の候、貴職におかれましては益々ご清祥のこととお慶び申し上げます。
また、平素より行政運営ならびに、同和問題をはじめとする人権問題の解決のための活動にご指導、ご協力を賜り厚く礼申し上げます。
さて、今回インターネット動画の中で、田川地区に対する不適切な発言が確認されました。
内容といたしましては、動画投稿サイト YouTube 内において、選挙タイムズという動画投稿を行っている2名が「#106大任町長選挙 vol.9」と題した配備内において、田川は北朝鮮なんですか。」「山の向こうは。」「こないだパスポートなしに入りましたけど、大丈夫ですか。」「田川っていうところのエリア全体が北朝鮮なんですか。」「しいて言うなら大任町だけが北朝鮮、大任民主主義人民共和国。」という発言であります。
投稿者本人たちにしてみれば、何気ないつもりで発言したものであっても、非常に差別的で偏見に満ちたものであります。
これまでも、田川地区 8市町村においては、同和問題をはじめとする人権問題の解決に向けた取り組みはもとより、差別のない明るく住みよい地域社会の構築に向け、様々な取り組みを行ってまいりました。
そのような中、今回の動画内での誹謗中傷ともとれる発言は、我々田川地区市町村にとりましても、非常に残念なものであると同時に、強い憤りを感じるものであります。
憲法第 21条「集会、結社及び言論、出版その他一切の表現の自由は、これを保障する。」とあります。確かに表現の自由は憲法で保障されておりますが、その表現の在り方によって、傷つく人が決してあってはなりません。
インターネットは、世界中から様々な情報を得ることが出来る非常に便利なものである一方、誹謗中傷や同和問題などの差別投稿が、度々問題となっているところであります。
今回の動画も国内、また全世界で視聴することが可能であり、今後、田川地区住民への偏見や差別、また、将来を担う子どもたちの就学や就職、結婚への影響も考えられます。
今回の事件をきっかけに、啓発活動の重要性や、田川地区に対する誤ったイメージの払拭、インターネット上の人権侵害事象に対処するため、法規制の強化など取り組みの必要性を強く感じております。
つきましては、福岡県、田川地区ともに十分連携した取り組みを継続して行っていくべきであると考え、今後の取り組みへの更なる連携強化をお願いするとともに、インターネット上の人権問題を解消するため、実効性の高い法規制の強化など、国への働きかけを強く要望します。



■リンク
◯西日本新聞 2023/7/27
請求翌日に電話「大臣は気にしますよ」「うちの選挙区なんで」 武田元総務相秘書、公共工事巡る情報公開の動き筒抜け?
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/1111201/

◯西日本新聞 2023/7/28
田川市長、情報公開請求の漏えい調査へ 武田衆院議員秘書からの取り下げ要請めぐり
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/1111631/

◯西日本新聞 2023/9/22
武田氏側への情報漏えい疑惑 「証拠ない」と百条委設置せず 福岡・大任町議会
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/1129167/

◯西日本新聞 2023/12/9
【独自】武田良太氏秘書へ「情報漏えい」福岡・大任町と田川市に賠償求め提訴
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/1155342/

◯西日本新聞 2023/12/17
田川地区やゆする動画に「差別的だ」 域内8首長が福岡県に異例の規制要望書
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/1158150/

◯NHK 2023/12/25
情報公開請求の外部漏えい問題で田川市が元警官採用し事実調査
https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20231225/5010022920.html

ーーーー

民主主義の根幹なのに、知っているようで意外と知らない選挙に関する情報を、硬軟交えてお届けするセンキョタイムズ。

毎週のように日本中で行われているどこかの選挙にフォーカスして、選挙の楽しみ方を痛快に紐解いていく、喜怒哀楽満載の選挙キュレーションプログラムです!

★出演&Twitter
株式会社選挙テックラボ
大井忠賢( https://twitter.com/ooitadataka )

株式会社チカラ
元木哲三( https://twitter.com/TetsuzoMotoki )


★公式サイト
選挙テック
https://senxotech.com/


★収録
株式会社チカラ
https://chikara.in/


★面白かったらぜひチャンネル登録をお願いします!
https://www.youtube.com/c/senxotimes


★ポッドキャストでもご視聴いただけます!
Anchor
https://anchor.fm/senxotech

Spotify
https://x.gd/jATa4

Appleポッドキャスト
https://x.gd/tKChY

Googleポッドキャスト
https://x.gd/8JKdq

番組のご感想、トークテーマのご提案はこちらまで
senxotech@gmail.com

→地方議員→
・副業OK!年俸300万円以上!!年間休暇300日以上!!!
・25歳以上の日本国民であれば、誰でも被選挙権を行使できます。
・定員割れの選挙区も多数あるので、是非、検討ください。


#センキョタイムズ #選挙タイムズ #選挙テック #選挙スクール #選挙 #政治 #議員 #政治家 #世直し #SenxoTimes #SenxoTech #統一地方選 #世論調査 #出口調査 #情勢

ーーーー

★出演者プロフィール
大井忠賢
株式会社選挙テックラボ CEO
福岡県田川郡福智町出身。株式会社選挙テックラボ CEO、センキョタイムズ 編集長(YouTube & Podcast)、九州大学客員助教、JAPAN MENSA会員。

元木哲三
株式会社チカラ 代表取締役
福岡市中央区出身。ライター、作家、株式会社チカラ代表取締役。文章の学校主宰。crossfm『morning gate』、『Books & Music 哲三堂。』のナビゲーターを務める。


※自由気ままな選挙トークですので、厳密な考証は行っておりません。
※出演者の妄想も多く含まれております。


--------------------------------------------------------------------------------------

BGM:トーマス大森音楽工房

https://www.youtube.com/c/FreeMusicTh...

--------------------------------------------------------------------------------------

#149 大任町長選挙 vol.20_田川は北朝鮮か 永原譲二が県知事に出した差別的要望。

タイトル
#149 大任町長選挙 vol.20_田川は北朝鮮か 永原譲二が県知事に出した差別的要望。
Copyright
リリース日

flashback