一般社団法人NoMAラボ 代表理事 高橋大就 -後編-

リリース日:

日本のカルチャーを創り出す、モノ・コト・ヒトの魅力を引き出し、世界に向けての価値観を共有するクリエイティブ・プログラム「VISION TO THE FUTURE with Forbes JAPAN」。ゲストは、前回に引き続き、一般社団法人NoMAラボ 高橋大就 さん。今回は、高橋さんのこれからのお話を中心にお伺いいたします。今後の"食"についてどう思う!?日本のクオリティの高さについて。資本主義の課題よりも、民主主義の課題が大きく根深い!?高橋さんがそう表現する理由とは。今後のビジョンについて。などなど...【高橋大就さんプロフィール】1999年に外務省へ入省。2003年から2005年、在米国日本大使館に勤務。2008年に外資系コンサルティング企業(マッキンゼー社)に転職。2011年、東日本大震災の直後から東北に入り、緊急支援のNPOへ参画同年6月、一般社団法人東の食の会を立ち上げ、事務局代表に就任。その後、同時並行で、オイシックス株式会社の執行役員・海外事業責任者に就任。2020年、更に、一般社団法人NoMAラボを設立。2021年4月より福島県・浪江町へ移住し、東の食の会として、食のブランドづくり、NoMAラボとしてまちづくりに関わる 。「VISION TO THE FUTURE with Forbes JAPAN」は、毎週月曜にNew エピソードが配信!同時に、Forbes JAPAN web にて連動したコンテンツが公開。また、水曜、金曜には、『VISION TO THE FUTURE Stories』と題しまして、Forbes JAPAN よりピックアップしたニュースをお届けします。公式HP: https://www.kitchenandco.net/vttf/Forbes JAPAN連載ページ:https://forbesjapan.com/series/vttfTwitter:@VTTF_COMMUNITYInstagram:@vttf_community■SPINEAR Contacthttps://sbwl.to/3Rmp2d9

一般社団法人NoMAラボ 代表理事 高橋大就 -後編-

タイトル
一般社団法人NoMAラボ 代表理事 高橋大就 -後編-
Copyright
リリース日

flashback