「歴史と文化をたどる古道ハイク。そこで得られる新たな気づきとは。 Guest:ライター&エディター・倉石綾子〈後編〉」#009

リリース日:

フリーライター&エディターの倉石綾子さんと「PAPERSKY」ディレクターのバルコ香織さんをゲストにお迎えする回〈後編〉です。日本の古道を歩く「PAPERSKY」のプロジェクト『Old Japanese Highway(オールド・ジャパニーズ・ハイウェイ)』を実際に体験してきたお三方に、プロジェクトを通して得られた自身への気付きや、新たな日本の魅力、さらには、これからロングウォークの旅を体験してみたいという方へのアドバイスも伺います。

『THINKING CLOUDS』はホスト役をつとめる「PAPERSKY」編集長のルーカスB.B.と、文具・雑貨メーカー「HIGHTIDE」の稲垣葵が、「思考の旅」をキーワードに、さまざまな分野で活躍するゲストを招いて、旅の話や、世界各地の魅力的な人、カルチャーなど、頭に浮かぶあれこれを共有してトークを楽しむ番組です。

次回は、今年4月に静岡県・沼津市で開催された、地球と人の”再生”について考えるイベント『(re)-generate!』でのトークショーから、「groovisions」代表・伊藤弘さん、サイクルショップ「Circles」代表・田中慎也さんと、自転車の魅力について語った内容をお届けします。ぜひお楽しみに!

毎月第1・3月曜日に新エピソードを配信。

【ゲスト】
倉石綾子(Ryoko Kuraishi)
フリーライター&エディター。旅、お酒、アウトドア・アクティビティと自然派志向のライフスタイルを主軸にした記事を、「PAPERSKY」ほか、雑誌、ウェブメディア、オウンドメディアなどで執筆する。著書に『東京の夜は世界でいちばん美しい』(uuuUPS)。

バルコ香織(Berkow Kaori)
「PAPERSKY」ディレクター。大学在学中に、「TOKION」創刊号に出会い、ケーキとコーヒーを手にオフィスに現れてから四半世紀。会社設立時より雑誌編集に携わり、代表のルーカスB.B.ととに、「ニーハイメディア」を切り開いてきた存在。会社の精神的リーダーで、出会った人たちと新たな価値を生み出すクリエイティブを手がけてきた。日々の瞑想を通じて、困難な状況に直面しても、ひらめきに満ちたビジョンをもたらす感性を持ち合わせている。

【ホスト】
ルーカス B.B.(Lucas B.B.)
1971年、アメリカ・ボルティモア生まれ。サンフランシスコ育ち。カリフォルニア大学卒業後、バックパックひとつで来日。フリーランスのライターとして活動しながら、1996年に日英バイリンガルのカルチャー誌「TOKION」を創刊。2002年にトラベル・ライフスタイル誌「PAPERSKY」を創刊し、“エスノ・トラベル”という新たな視点で、時間、自然、文化をシームレスに融合させ、未来とつなぐフレッシュなメディアを創造している。

稲垣葵(Aoi Inagaki)
福岡発の文具・雑貨メーカー「HIGHTIDE」企画担当。「PAPERSKY」のプロダクトライン「PAPERSKY TRAVEL TOOLS」の制作に「HIGHTIDE」が携わることから「PAPERSKY Podcast」に出演。旅やアウトドアは勉強中。

PAPERSKY Japan Stories : https://papersky.jp/
PAPERSKY STORE : https://store.papersky.jp/

「歴史と文化をたどる古道ハイク。そこで得られる新たな気づきとは。 Guest:ライター&エディター・倉石綾子〈後編〉」#009

タイトル
「歴史と文化をたどる古道ハイク。そこで得られる新たな気づきとは。 Guest:ライター&エディター・倉石綾子〈後編〉」#009
Copyright
リリース日

flashback