第59回自分の時間を増やすための「代行サービス」を使うのはあり?なし?

リリース日:

■第59回のテーマは「時間」について
パーソナリティの頼藤太希が最近読んだという書籍「お金2.0」を紹介したことを契機に、「時間」をテーマに話しています。評価経済、機会費用、時間、代行サービス、仮想通貨など。

・たくさん売れている話題の本「お金の2.0」。どんな本なの?
・儲けることを追求する「資本主義」ではなく、SNSの進展で評価される「評価経済」、価値を高める「価値経済」に移行する!?
・時間の活用で覚えておかないといけないキーワード「機会費用」ってなに!?
・経済学上の理論は実体にそぐわない!?
・行動経済学ってなぜ誕生した!?
・自分自身の効率化だけが時間を生み出すわけではなく、他人の「時間」を活用することが真の時間活用
・そもそも、ベビーシッターや保育園に子供を預けるのは、子供にとって悪いものなの!?
・代行サービスを活用することが当たり前の世の中になったら、活用しない方が的外れに!?
・今までの常識を疑おう。常識は常にかわるもの!?
・仮想通貨への批判は、インターネットやSNSの登場時に酷似している!?
・ロボット・AIが台頭すれば、将来「時間」は余る!?
・「頼り上手」になることが、これからの時代の生き方に求められる!?
・一人一人が社長になれば良い!?
・肉や野菜もネットスーパーを活用せよ!?
・クリーニングも宅配クリーニングを活用せよ!?
・栄養バランスを考えた、弁当宅配サービスもある!?
など

出演:頼藤太希(よりふじ・たいき)、高山一恵(たかやま・かずえ)
制作:株式会社リベラ・ミュージック

番組の中で紹介している書籍
「お金2.0」(幻冬舎)
http://amzn.asia/fdbu8Xq

YouTubeはこちら:
https://youtu.be/NWxYIFQVawk

ご意見、ご感想はこちらまで
株式会社Money&You:http://moneyandyou.jp

第59回自分の時間を増やすための「代行サービス」を使うのはあり?なし?

タイトル
第59回自分の時間を増やすための「代行サービス」を使うのはあり?なし?
Copyright
リリース日

flashback