対談017-05 戦国大名にとって、利休の茶器は「所領」にかわる「仮想通貨」!?

リリース日:

これまでのすべての配信のまとめは、こちららからどうぞ
→ https://bit.ly/Jima_Potcast_Summary
第17回ソルティさんとの対談 vol.05
【概要】

長男の親友の「やむごとなき」お父さんは、日本の和歌や俳句、茶道に対しても造詣が深かった。
  茶道を「わび・サビ」という究極に高めた「千利休」は織田信長や豊臣秀吉のアート・ディレクター。
  当時の「茶器」はある意味「仮想通貨」?
  コロナ後、イギリスでアートに対する予算が減らされたことに対して、彼は憤りを感じていた。
  「いただきます」というのは、命をいただきますということ。我々は犠牲の上で成り立っているという日本人の精神性を、彼はとてもリスペクトしてくれた。

私のプロフィールはこちらからどうぞ → https://bit.ly/Jima_Profile_HM

---

Send in a voice message: https://podcasters.spotify.com/pod/show/jima-dad-podcast2021/message

対談017-05 戦国大名にとって、利休の茶器は「所領」にかわる「仮想通貨」!?

タイトル
対談017-05 戦国大名にとって、利休の茶器は「所領」にかわる「仮想通貨」!?
Copyright
リリース日

flashback