対談016-04 「成長中毒」は、AIに淘汰されるリスクが高い!?

リリース日:

これまでのすべての配信のまとめは、こちららからどうぞ
→ https://bit.ly/Jima_Potcast_Summary
第16回ソルティさんとの対談 vol.04
【概要】

現代社会は、進歩したテクノロジーを使いこなすスキルがあると、若くして大金や影響力のパワーを手に入れることができる。
ひと昔前では、お金やそのパワーは、ある程度経験を積んだり、器が育たないと持つことはできなかった。
社会的に、とにかく「量的」な「成長」ばかりがもてはやされ、人間的な器を育むための「質的」な「発達」が無視されがちである。
「発達」がおろそかになったまま若くして成功すると、社会に対する影響力が大きい分、バーンアウトや大炎上などのダメージもより大きくなりうるというリスクがある。
プライベートスクールの幼少期のカリキュラムは、「成長」だけでなく、「発達」を促すための機会がふんだんに盛り込まれている。
社会的評価として使われている「偏差値」や「フォロワー数」などの、分かりやすい指標やベンチマークに対して部分最適しながらリターンを得る「成長」とは、AIが最も得意とする分野。
成長中毒になるとAIとガチンコ勝負になって、将来淘汰されるリスクが高まる。

私のプロフィールはこちらからどうぞ → https://bit.ly/Jima_Profile_HM

---

Send in a voice message: https://podcasters.spotify.com/pod/show/jima-dad-podcast2021/message

対談016-04 「成長中毒」は、AIに淘汰されるリスクが高い!?

タイトル
対談016-04 「成長中毒」は、AIに淘汰されるリスクが高い!?
Copyright
リリース日

flashback