#065 ネガティブはディスペーシングでかわせ

リリース日:

相手がネガティブな感情をむき出しにしているときは、同調しない「ディスペーシング」(反同調行動)が効果的です。
相手がイライラしていたり、落ち込んでどっぷり暗くなっていたり、不安におののいていたりしたら、一緒になってペーシングしてしまうと、もともと自分とは関係なかったはずの思考や感情が感染してきます。
ペーシング(同調)ではなくディスペーシング(反同調)によって、ネガティブの感染を避けることができので、表情、動作、力み、話し方(選ぶ言葉や声の調子)などを、あえて合わせないディスペーシングを意識的に使ってみましょう。

#065 ネガティブはディスペーシングでかわせ

タイトル
#065 ネガティブはディスペーシングでかわせ
Copyright
リリース日

flashback