#45 福引で宇宙に行きたい人たち

リリース日:

「大売り出しの風物詩、100年後の福引はどうなっている?」ハズレから特賞まで考えてみました!
2023年もよろしくお願いします!

今週のキーワード
100年後の福引はどうなっている?/江戸時代の福引は?/加工技術の進化/新潟に行く/歌舞伎観に行く/人間が喜ぶものは変わらない/お伊勢参りのお金/メタバースで引ける福引券/ポケットテッシュの高騰/魔法石/カイワレ大根のタネ/家庭菜園の増加/汚れの概念は100年で消えない/商品の昇格/人間の体はそんなに変化しない/人間の体に必要なものは残る/人工肉を使ったディナーセット/高い税金/大豆ミート/100年後も体は拭きたい/水を温めて飲む行為は変わらない/100年後もティファールは生き残る/かつて4等だった食べ物/電動歯ブラシ/自転車を超えるエコはない/掃除機/100年後も散らかってる部屋は消えない/掃除機ロボットペット/自動調理器/ARVR機器/宇宙旅行/人間の移動コストは上がる/移動せずに移動することの需要が上がる/メタバース太陽系ツアー/月面オンラインツアー/大阪/宇宙練習場/宇宙空間体験セット/移動や体験が都度課金になる/2023年の今、ほしいものは?
西暦3000年の人類に向けて、日々感じたことをゆるく垂れ流している二人。果たして、未来に届けることができるのか。
BGM素材:DOVA-SYNDOROME
Twitter
@echo3000_radio https://twitter.com/echo3000_radio
感想等は #echo3000 でツイートしていただけると喜びマス
Google form でも募集中!(更新しました!)
https://docs.google.com/forms/d/1vDLcWs0N1Rzi8ITrnVPZWmIvT15N1i4xiAgZPT0MsEc

#45 福引で宇宙に行きたい人たち

タイトル
#45 福引で宇宙に行きたい人たち
Copyright
リリース日

flashback