Ep.57「意外とある細かい常識」【オールデイアメリカ】

リリース日:

毎週金曜日の配信【オールデイアメリカ #一日三善】へようこそ。  今回のポッドキャストは「意外とある細かい常識」です。  「フレンドリー」「オープン」などとイメージされる事が多いアメリカ人、それでも本当に親しくなるまでは時間がかかるものです。今回は、アメリカに住んでみて初めて気付く【意外とある標準的な振る舞い】にスポットを当ててみました!  2:13 ・結婚前に相手がどんな人間であるか見分けるポイントとは? 2:35 ・アメリカ人は想像以上に繊細に気を配っている? 4:13 ・相手に親切にすると自分の利益になると教えた方が早い? 4:58 ・アメリカ人と目が合うととりあえずニコッとするのはなぜ? 7:00 ・「知らない人」に対してのマナーが多いアメリカ? 8:29 ・日本の人混みに慣れないアメリカ人の不思議体験とは? 11:20 ・アメリカでは容姿についてコメントをしたらダメ? 14:41 ・「スキニー」というコメントも失礼にあたる南部? 17:13 ・「痩せたいの」はトラップ?アドバイスを求めていない? 17:45 ・意外とアメリカにもある「礼儀の定型文」とは? 19:22 ・「自虐ネタ」の使用は要注意? 21:20 ・日本で年齢を聞かれまくり困惑したしまきのアメリカ人友達。 21:58 ・アメリカ人がよく使う 'age is just a number' とは? 23:39 ・年収を尋ねるとクビになる可能性がある? 26:14 ・会社などパブリックでは「態度」が人生を左右する? 26:50 ・感情コントロールができない人は訴訟リスク要因? 27:30 ・日本もアメリカも同じようなマナーがたくさんある? 28:18 ・話を遮るのは失礼だけど外国人にとっては難しい? 32:00 ・日本で「空気が読める」人は、アメリカではマインドリーダー? 33:30 ・「【普通】が違っていて当たり前」が国際結婚の利点の一つ? 34:00 ・常識が「ある」からその人が「正しい」とは限らない?  国によって常識は変わってくるものですが、【人間として】の思いやりから出来上がってくるものなので似通ったマナーも多いかもしれません。「常識」をマウントを取るための道具にはせず、お互い気持ちよく過ごせるように理解していきたいですよね。  このエピソードが、皆様の楽しい一日を過ごすきっかけになれたら嬉しいです。是非、今回も楽しみながらお聴きください。  《お知らせ》 勤勉な人も怠けたい人も!予約ナシで24時間いつでも英語学習ができる【オンライン英会話教室キャンブリー】の15分無料体験クーポンをお配りしています!クーポンコード: alldayamerica をご利用ください。  CAMBLYオンライン英会話スクール▶︎ https://www.cambly.com/

Ep.57「意外とある細かい常識」【オールデイアメリカ】

タイトル
Ep.57「意外とある細かい常識」【オールデイアメリカ】
Copyright
リリース日

flashback