013 日本経済いったいどうなの? 2018年/平成30年12月12日(水)

リリース日:

2020年/令和2年4月より、これまでの音声をAnchorにもアップすることにしました。
*2018年春よりnoteにて毎月配信中の「藤原直哉の時事放言」です。
https://note.com/naoya_f_lce/m/ma9d32d9c45ac
第13回 藤原直哉の時事放言
2018年/平成30年12月テーマ 日本経済いったいどうなの?
【内容】
・ブロックチェーン研究会
・暗黒大陸の著作権
・#ブロックチェーン技術を使って支配抑圧の構造を変えようとする情熱
・分岐的イノベーションを使っての仲介者排除
・消費者とアーティストが直接つながる新しいプラットフォーム
・世界はたくましい
・Peer2Peer通信を使ってのブロックチェーン
・クライアント同士の分散型
・本物の意味での民主主義
・99%の人たちが自分たちで社会を運営
・景気が良いのか悪いのか
・未来志向型なのか
・新しい時代の開拓
・世界でも地域でも長期的な関係を結べる人たち
・課題に取り組む人たち
・景気の良い沖縄県
・全自動型の世界の不景気とトランプ政権
・制限貿易
・とんちんかん経営
・未来を創る能力
・和戦両様の構え
・自分たちの想像を越えるもの
・延期もデフォルト
・#スペインの闘牛士と槍つきと貿易交渉
・槍つきドル安円高での株暴落
・外務大臣同士での交渉の意味
・北方領土とヤルタ密約
・ラブロフを100とすると
・双方から攻撃を受けている移民と外国人労働者問題
・地域の保守層と水道法
・存在感を増してきている公明党
・米中ではなく日米貿易戦争と車と肉
・投げ出しになる消費税
・来春までに山場が来る政治
・株価リンク内閣と今だけ金だけ自分だけ世代の整理と淘汰
・戦中派ではない人たちのリーダシップと昭和バブルと沈没
・良き仲間と自分の周りを固めていくヨコ型の時代
・前に進む日本経済

013 日本経済いったいどうなの? 2018年/平成30年12月12日(水)

タイトル
013 日本経済いったいどうなの? 2018年/平成30年12月12日(水)
Copyright
リリース日

flashback