vol.74(part1 )水循環が育む 森・里・海 -漁師が実感する海の異変-

リリース日:

どうやって循環しているか考える/森と海をつなげたい/マイクロプラスチック/神戸のしらす水揚げ量/しらすのカゴ/山崎さん 六甲の森を使っている/山に漁師が植林をする、でそのあとは?/継続的に何をしていくか/タイムスパンが長すぎる取り組み/どう継続して海と森をつなげていくか/森と里と海はどうつながっていくのか/六甲山から地下水が30年かけて流れていく/長野県は水の最上流/海は鉄分不足/貝や海藻の成長に必要な鉄が不足してきた/

自然資本論_質問 お便りはこちらのフォームから
⁠⁠https://forms.gle/wQGNHyCzj2RCXSba9⁠⁠

高橋和馬
株式会社東京チェンソーズ / 森デリバリー担当
X https://twitter.com/kazuma19850807
株式会社東京チェンソーズ ⁠https://tokyo-chainsaws.jp⁠

奥田悠史 
株式会社やまとわ / 森林ディレクター
X https://twitter.com/yujioqda
instagram https://www.instagram.com/yuji_okuda
株式会社やまとわ ⁠https://yamatowa.co.jp⁠

たか
ポッドキャスト制作サポーター
X https://twitter.com/taaakaaa_forest

vol.74(part1 )水循環が育む 森・里・海 -漁師が実感する海の異変-

タイトル
vol.74(part1 )水循環が育む 森・里・海 -漁師が実感する海の異変-
Copyright
リリース日

flashback