vol.81 ニュージーランドの林業事情 -ビジネスと自然保全のバランス-

リリース日:

過去回フィンランド回はこちら
vol.34
https://open.spotify.com/episode/28KbuCVukJ0dtpuVzT9TXa?si=2540cb72ed9f4b24
vol.35
https://open.spotify.com/episode/40ZR44OuNHsbuPLKz4kkje?si=b51cbfb4d7b6436f

💎 Summary fm要約
日本とニュージーランドの森林業についての興味深い話が行われています。ニュージーランドの森林では、ラジアータパインが主に生産されており、「モノカルチャー」と呼ばれるような環境が広がっています。一方で、森林の保全や生物多様性に重点を置いた取り組みも行われており、林業と自然保護のバランスが取られています。機械化が進んで効率的な林業が行われる一方で、保存林や原生林の重要性も認識されています。ニュージーランドでは林業が主要産業の一つであり、漁業や農業とともに経済に貢献しています。林業製品の輸出を効率化するための物流に関する興味深い話題も議論されています。日本との比較や地域ごとの取り組み、生態系への影響など、ニュージーランドの森林業に関心がある方にとって興味深い内容となっています。是非、このエピソードをお楽しみください。

⏰Summary fm タイムスタンプ
03:42 ニュージーランド旅行の話
06:00 ニュージーランドに使者を作りたい夢
07:32 日本と海外の良さを交換できる状態を目指す
08:03 林業先進国としての日本
08:27 森林浴の日本発祥と海外での認知
09:59 ニュージーランドと日本の比較と歴史差異
21:35 農業と森林保護
24:09 木材産業と輸出
25:04 付加価値と製品輸出
26:04 コンテナ輸送と運賃バランス
26:55 丸太の輸送と専用船
28:01 日本の林業と内需
30:06 海外輸送と国際物流
31:12 ニュージーランドの産業戦略
33:36 自然資本論

東京檜原村の東京チェンソーズ高橋と長野県伊那市のやまとわ奥田が送る「自然資本論」。マーケティングやデザイン視点をもちながら、植物生態学や森・海・里など自然資本をめぐる話を、面白おかしくしていく番組です。
  
 自然における感動ポイントなんかも、皆さんに紹介していきたいと思います。
 
 自然資本論_質問 お便りフォーム
⁠⁠https://forms.gle/wQGNHyCzj2RCXSba9⁠⁠

LISTENの文字起こし情報はこちら
https://listen.style/p/shizenshihonron?Dwn9CZ6C


高橋和馬
株式会社東京チェンソーズ / 森デリバリー担当
X https://twitter.com/kazuma19850807
株式会社東京チェンソーズ ⁠https://tokyo-chainsaws.jp⁠

奥田悠史 
株式会社やまとわ / 森林ディレクター
X https://twitter.com/yujioqda
instagram https://www.instagram.com/yuji_okuda
株式会社やまとわ ⁠https://yamatowa.co.jp⁠

たか
ポッドキャスト制作サポーター
X https://twitter.com/taaakaaa_forest

vol.81 ニュージーランドの林業事情 -ビジネスと自然保全のバランス-

タイトル
vol.14 自然資本と資本論 "雪"#3 雪国での雪の活用方法を考えてみよう!
Copyright
リリース日

flashback