#三十日間の新聞 ラベルとマイノリティ

リリース日:

#三十日間の新聞、参加回です。いつもは何の打ち合わせもなく雑談しているので、テーマがしっかり決まっていて話すということに不慣れすぎて、2度めの収録です。うまく話せているのかわからないけれど、ゴールはわからないけど、それでも歩みを止めずに歩くってことがきっと大切だよね、なんてことも話したりしています。
---
・いつもと違う感じではじまりましたけども。
・今日はおやつタイムです
・今日はテーマがあるんですよ
・#三十日間の新聞に、参加しています
・実は2回目の収録です
・私たちのテーマ:マイノリティ
・セクシュアリティも、一要素しかでない
・いろんな事柄について、マイノリティは定義できるけど
・どれもが一面的よね
・「マイノリティ」っていう人はいないよね
・自分たちもそこを糸口に、今回のテーマに取り組みたい
・自分たちが普段考えてることと、今回のテーマが重なるところ
・「ラベリング、最終的にはなくなるのが理想」はあるわけよね
・そこにもうひとつ、話を足したい
・人間はラベルしか認識しないのではないか説
・僕らは言葉を使って、物事を考えますけど
・言葉ってラベルなのよね
・「今そこを歩いている犬」を呼ぶ言葉はない
・ラベル付けのない世界ができたとして、僕らはどうコミュニケーションをとるのか
・ラベルをなくすことは、きっとできない
・ラベルのなかでも、ものすごい多様性があるはず
・カテゴリ名「だけ」で勝手に決めない
・下手に「知ってる」と、それと紐づけちゃう
・僕プログラマなんですけど
・「プログラマ男性って、椅子に体育座りして箸でポテチ食べるんでしょ」
・ラベルありきで話すことが、いまいち腑に落ちてなかった
・1回目録ったあとに思ったこと
・それって「誰」か
・想像力には、限界があるという自覚
・認識すらできていないことがある、ということを頭においておきたい
・あきらめじゃなくて、前進
・答えを探さないで、一歩踏み出す姿勢
・ゴールじゃないかもしれないけど、歩くっていう
・物の見方って、教育がやっぱり関係してるよね
・我々、今回のテーマに居心地の悪さを、感じてしまってると思うんですよ
・アップデートしたいと思いつつ、ぎこちなさは拭えない
・子ども時代の価値観、根強い
・自分は「わかってないんだよ」を自覚するとこから
・脊髄反射的に何かを思う前に、心のなかにワンクッション
・"ふつーに考えて"
・”常識とは、18歳までの偏見のコレクションである”(下部にリンク有)
・『おうち性教育はじめます』(KADOKAWA/2020)(下部にリンク有)
・脳の性と性器の性は、分化のタイミングが違う
・性教育の変遷、ちょっと調べてみたんやけど
・包丁の使い方を教える
・知識がないと、被害者にも加害者にもなりうる
・ある程度知識があるときも、気をつけたい
・ラベルで判断しないときに、発生する手間こそが、コミュニケーションでは?
・ラベルじゃない部分を、やりとりする
・その手間を、時間を、しっかりとる
・万人には無理だけど、大切なひとには。
・「なんでそんな眠そうなのに折り紙黒く塗ってんの」
・「理解する」は危険な表現よね
・結婚何年目でも「は?何言ってんの」はお互いにある
・どうですか、2回目の収録は。
・リレー配信なのですよ!

▼ #クラシFM さん
https://linkfly.to/40115LLqaqP
聞きながら眠りたい…心地よい音楽と、
心に寄り添うトークテーマ
包容力がすばらしいんです

▼ 心の砂地 #kokosuna さん
https://lit.link/kokosuna
Aって言われてますけど、AでもBでもなくて、3じゃない?
日常のちょっとしたひっかかりに、興味を持って深掘りして考えていく
あの……好きです

ありがとうございましたっ!

#三十日間の新聞 リレー配信に参加しています
『プライド…自分のセクシュアリティに、自分自身に、自信を持って恥じることなく生きる』をテーマに19番組が配信します。
聞くお惣菜の配信は6/27(火) #クラシFM さんから #kokosuna さんへ繋ぎます。
▼イベント詳細はこちら。
https://note.com/lnt91/n/nc592a8854262

参考リンク:
・『おうち性教育はじめます』(KADOKAWA/2020)
https://www.kadokawa.co.jp/product/321911000487/
・性教育の歴史
https://kotobank.jp/word/%E6%80%A7%E6%95%99%E8%82%B2-85679
・常識は18歳までの偏見のコレクションである
https://www.nhk.or.jp/meicho/famousbook/17_einstein/motto_einstein.html
-----
ご感想はTwitterハッシュタグ #聞くお惣菜 にてお待ちしています。
おたよりフォームはこちら! https://forms.gle/WTyunYhLNxHVmZgj7
どうぞお気軽な方法でお寄せください。
【聞くお惣菜】LINEスタンプもあります! https://store.line.me/stickershop/product/19007464/ja
※内容はリサーチに基づくものではなく、個人の感覚をもとにした雑談です。内容には誤りがある可能性もありますのでご了承ください


LISTENで開く

#三十日間の新聞 ラベルとマイノリティ

タイトル
#三十日間の新聞 ラベルとマイノリティ
Copyright
リリース日

flashback