トイレットペーパー騒動 半世紀前の発信源はどこなのか

リリース日:

■安倍昭恵さん講演会『私がいま 思うこと』オンライン視聴について詳細は産経iDで(リンク)【今回の戦後史開封は】新型コロナウイルスの感染が広がり始めたころ、「トイレットペーパーがなくなる」というデマが流れ、品薄になる事態が起きましたが、半世紀近く前にはもっと大きな買い占め騒動がありました。昭和48年の秋、第4次中東戦争をきっかけに日本を石油危機が襲いました。ガソリンや灯油など石油製品の値段が上がっただけでなく、石油と直接関係ないトイレットペーパーや洗剤が店頭から消えたのです。デマの発信源はどこだったのか―。産経新聞に連載された「戦後史開封」を基に音声でお届けします。■「戦後史開封」は、戦後日本の政治史、外交史、エンタメ・服飾芸能史などの様々な出来事を再取材、現代の観点で再構成するドキュメンタリー番組。埋もれていた逸話、報道されていない事実にも光を当てて戦後日本を振り返ります。■番組のフォロー、評価をお願いします!■産経Podcast おすすめの番組①『夕刊フジ編集局』国内外のニュースの背景や裏側を、短い記事でコンパクトにお伝えします。・Spotifyで聴く(リンク)・ApplePodcastで聴く(リンク)・Amazon Musicで聴く(リンク)②『神田蘭の5分で恋する日本史列伝』人気〝講談師〟の神田蘭が語る、日本史に名を残す偉人列伝。教科書が載せてくれない偉業と生い立ち、思わず身の引き締まるお話を、情感豊かにユーモラスに語ります。・Spotifyで聴く(リンク)・ApplePodcastで聴く(リンク)・Amazon Musicで聴く(リンク)■番組SNSでは最新情報をお届け・X(旧Twitter) ■産経Podcast 公式ウェブサイト・https://sankeipodcast.com/■産経Podcastとは。新聞紙面では伝えきれない情報を、産経新聞社の記者陣が厳選。ニュース解説、ドキュメンタリー、歴史、エンタメ、インタビューなどオリジナル音声コンテンツをお楽しみください。 ■アンケートフォームはこちら(リンク)See omnystudio.com/listener for privacy information.

トイレットペーパー騒動 半世紀前の発信源はどこなのか

タイトル
ドリフVSコント55号(1)ギャグ炸裂する土曜8時
Copyright
リリース日

flashback