#125 【フェス主催者トークイベント音源】2022年のフェスシーンはどうなる?そもそもなぜフェスをやるのか?

リリース日:

3月18日(金)に行ったフェス主催者トークイベントの模様の一部を公開!それぞれのフェスの2022年の展望から、今年のフェスシーンのトピックまでを主催者目線でクロストークしてもらいました。

■登壇者
SYNCHRONICITY:麻生 潤 氏
結いのおと:野口 純一 氏
GREENROOM FESTIVAL:釜萢 直起 氏
ONE PARK FESTIVAL:SOIL&“PIMP”SESSIONS 社長

■トーク内容
01:30〜 渋谷・SYNCHRONICITY紹介
03:00〜 茨城・結いのおと紹介
05:00〜 横浜・ GRENNROOM FESTIVAL紹介
06:30〜 福井・ONE PARK FESTIVAL紹介
08:00〜 フェスの配信について思うこと
15:30〜  2022年の海外アーティスト来日
20:00〜 フェス日程被りはやっぱり気になる?
24:30〜 ロッキン移転に伴う茨城フェス事情
29:00~ それぞれのフェスの2022年の展望
37:30〜 未来のフェス主催者に向けたメッセージ

■番組へのお便りは以下のフォームから
👇 https://forms.gle/kMAK3DSTsRkh6Q499 
SNSでは #FJPodcast で投稿お願いします🙇‍♂️

■津田昌太朗
世界最大級の音楽フェス「グラストンベリー」に参加したことがきっかけで、イギリスに移住し、海外フェスを横断する「Festival Junkie」プロジェクトをスタート。現在は拠点を東京に移し、日本最大級の音楽フェス情報サイト「Festival Life」を運営しながら、世界中のフェスを巡っている。2019年には『THE WORLD FESTIVAL GUIDE』(いろは出版)を刊行。ワタナベエンターテインメント所属。
Twitter:https://twitter.com/nekomeguro 
Instagram:https://www.instagram.com/festival__junkie/

#125 【フェス主催者トークイベント音源】2022年のフェスシーンはどうなる?そもそもなぜフェスをやるのか?

タイトル
#125 【フェス主催者トークイベント音源】2022年のフェスシーンはどうなる?そもそもなぜフェスをやるのか?
Copyright
リリース日

flashback