正直FPラジオ第51回 「投資ポートフォリオを考える時の基本について&応用(個別株投資の場合)」

リリース日:

番組に届いた質問を呼び水に投資ポートフォリオ提案の基本とその応用について語りました。
後半は個別株投資家の場合も少し語っています。
恐らく、基本的なインデックス投資を学んだFPさんには有益な内容だと思います。

届いた質問は以下

『分散投資について、教えてください。
GPIFを見ると、日本株、日本の債券、外国
株、外国の債様と資産配分すると良いと言われますが、個人で資産1億円以下ぐらいなら日本
株、米国株で、銘柄を分散させるだけでも、充分なのかなと思うのですが、いかがでしょうか

いまいち、債券を買う意味が分かりません。
あと、投資信託買うより個別株を分析して買って行った方が自分の勉強にもなる気がしていますが、リスクが高いでしょうか?
わたしは、現状投資歴で15年ぐらいですが今まではこの方法でうまくいってます。』



---

Send in a voice message: https://podcasters.spotify.com/pod/show/iafa7jasr38/message

正直FPラジオ第51回 「投資ポートフォリオを考える時の基本について&応用(個別株投資の場合)」

タイトル
正直FPラジオ第51回 「投資ポートフォリオを考える時の基本について&応用(個別株投資の場合)」
Copyright
リリース日

flashback