正直FPラジオ第33回 貴方にだけそっと教えるFP達の特徴と有益なFPの見分け方

リリース日:

今回のラジオはFPと一括りに言うけど、プレイヤーめっちゃ色々いる問題について
この人達全員FP(ファイナンシャルプランナー)って名乗ってるけど消費者混乱しない?大丈夫?おっぱ…以下自粛
という回です

さて、あなたはどのFPでしょうか?
このラジオは5のFPが増えると良いなぁ、消費者にも存在を知って欲しいなぁというポジションでやっています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
以下FPの分類めも


⁃ 顧客本位の意識
⁃ 金融リテラシー、知識
⁃ 提供価値に対する認識(金銭的メリットのみorそれ以上)


でFPを分類できる気がする。

1. 金融商品販売のFP→顧客本位△、金融リテラシー、知識△、提供価値△、ビジネス◯
2. 単発相談FP→顧客本位○、金融リテラシー、知識△、提供価値△、ビジネス×
3. 家計管理FP→顧客本位○、金融リテラシー、知識?、提供価値×、ビジネス△
4. 金融リテラシー発信、執筆FP→顧客本位○、金融リテラシー、知識△、提供価値×、ビジネス△
5. コンサルFP(フィー型含む)→顧客本位○、金融リテラシー、知識○、提供価値△、ビジネス△
6. エデュケーション系FP(個人対面)→顧客本位○、金融リテラシー、知識○、提供価値◯、ビジネス×
7. エデュケーション系FP(ユーチューバー)→顧客本位○、金融リテラシー、知識?、提供価値△、ビジネス◯


---

Send in a voice message: https://podcasters.spotify.com/pod/show/iafa7jasr38/message

正直FPラジオ第33回 貴方にだけそっと教えるFP達の特徴と有益なFPの見分け方

タイトル
正直FPラジオ第33回 貴方にだけそっと教えるFP達の特徴と有益なFPの見分け方
Copyright
リリース日

flashback