【第116回】「感情を認めるのが辛い」を乗り切るヒント

リリース日:

こんにちは!
響き合う子育てラボの桧田真理子です。

このPodcastでは大人も子どもも、
生まれ持った個性や能力を発揮し
互いに認め合う、
響き合う子育てのコツをお伝えしています。


感情を「ありのままに見つめよう」とすることは
心の中にある、自分の”本音”を知ることに繋がり
本当の意味で”自分らしく”
個性を発揮しながら生きていくためには
大切にしたい習慣です。

けれども、

本来、感情を「見たくない」から蓋をしたり
ないものにしてきたのですから、

今、そこを自らオープンに
”感じよう”していくということは
少なからず”怖い”と感じるものでもあります。


これまで気づかなかった感情に気づいて
”ゾワゾワ”したり、
”却って大変になるじゃん”と思ったり。

きっと多くの人が通る道かもしれません。

その状態を乗り切るための
ヒントについてお話ししました。

どうぞお聞きください。


響き合う子育てラボでは
メールマガジン

<響き合う子育てラボ通信>

お届けしています。

登録していただくと
「ありのままの自分と子どもを認める秘訣」
ということで11日間のメール講座をプレゼント🎁
詳細はこちら→
https://www.rplabo.net/pages/6340256/page_202208131651

【第116回】「感情を認めるのが辛い」を乗り切るヒント

タイトル
【第116回】「感情を認めるのが辛い」を乗り切るヒント
Copyright
リリース日

flashback