093 – ポッドキャスト20周年/現存する世界最古の番組/番組作りのコツは「なぜ」を問うこと/「万人向け」は誰にも響かない

リリース日:

ポッドキャストの歴史は2003年7月9日にハーバード大学で始まったとされていて、ちょうど20周年になります。アダム・カリー、デイヴ・ワイナー、そしてクリストファー・ライドンの3人を軸に始まりを紹介しました。二つ目の話題は独立系ポッドキャストを支える10本の柱、前回092につづいて2本目の柱「目的を定めろ」を紹介。「万人向けはターゲットを定めていないことと同じだ」という言葉が響きます。今回は先日新しく購入したMacBook Proで収録しました。激安でしたが、ヒヤリとしたエピソードはパーティータイムで。桐野宛のメッセージは特設のGoogleフォーム https://forms.gle/rogtYCgZojnq8Uux7 から。届いたメッセージは即、次回の番組内で紹介しています。お待ちしています。マストドンでもフォロー大歓迎です。



——



ポッドキャストの研究 番組ホームページ



https://unracer.com/podcast/



番組宛メッセージフォーム



https://forms.gle/rogtYCgZojnq8Uux7



桐野のマストドン



https://mastodon.social/@lhr385



桐野宛のマシュマロ



https://marshmallow-qa.com/drkirino



——



Special: Happy 20th Birthday, Podcasting



https://podnews.net/update/podcast-20th-birthday-history



世界で最初のポッドキャスト(しかも現在まで続いている)



https://radioopensource.org/about/



IndiePod Manifesto



https://www.thepodcasthost.com/pillars-to-podcasting-success/

093 – ポッドキャスト20周年/現存する世界最古の番組/番組作りのコツは「なぜ」を問うこと/「万人向け」は誰にも響かない

タイトル
093 – ポッドキャスト20周年/現存する世界最古の番組/番組作りのコツは「なぜ」を問うこと/「万人向け」は誰にも響かない
Copyright
リリース日

flashback