091 – 子ども向けポッドキャストという市場/YouTubeが自動で外国語に吹き替えてくれるようになる?/日本のポッドキャスト黎明期の調査に向けて

リリース日:

子ども向けポッドキャストアプリをインストールして試してみました。3〜13歳の子ども(を持つ親)がターゲットのようです。英語だけですが、日本では語学学習用にもいいんじゃないかと思いました。YouTubeが新技術で動画の音声トラックのみを合成音声で別言語に翻訳・吹き替える機能を来年以降に提供予定だそうです。YouTubeにアップロードしたポッドキャストは現状でも字幕は自動でつきますが、これが別言語に吹き返されるようになったらすごいですね。個人的に関心があって2005〜2007年の日本のポッドキャストの最初のブームについて資料を集めてます。桐野宛のメッセージは特設のGoogleフォーム https://forms.gle/rogtYCgZojnq8Uux7 から。届いたメッセージは即、次回の番組内で紹介しています。お待ちしています。マストドンでもフォロー大歓迎です。



——



ポッドキャストの研究 番組ホームページ



https://unracer.com/podcast/



番組宛メッセージフォーム



https://forms.gle/rogtYCgZojnq8Uux7



桐野のマストドン



https://mastodon.social/@lhr385



桐野宛のマシュマロ



https://marshmallow-qa.com/drkirino



——



A new podcast app just for kids



https://kidspod.app/



グローバルな吹き替えが簡単に、YouTubeの動画製作者向け自動翻訳機能



https://minatokobe.com/wp/ai/post-90647.html

091 – 子ども向けポッドキャストという市場/YouTubeが自動で外国語に吹き替えてくれるようになる?/日本のポッドキャスト黎明期の調査に向けて

タイトル
091 – 子ども向けポッドキャストという市場/YouTubeが自動で外国語に吹き替えてくれるようになる?/日本のポッドキャスト黎明期の調査に向けて
Copyright
リリース日

flashback