089 – 日本でもリスナー調査始まる/Spotifyポッドキャスト部門が縮小/ポッドキャストの書籍化が進む/2005年12月の日経新聞で「ポッドキャストが米国で流行語に」と紹介

リリース日:

約1200人を対象とした「ポッドキャストユーザー意識調査」が2023年から始まったようです。10〜20代の若者に的を絞ったデータや分析をいくつか紹介します。Spotifyが人員削減を進める中で、ポッドキャスト部門でも200人を削減とのこと。どれくらいのインパクトなのでしょうか。芸能人やラジオパーソナリティなどのポッドキャストの書籍化が進み、売れているという日経の記事。ついでに古い日経新聞も調べてみて、2005年にポッドキャストを紹介していた記事を取り上げました。桐野宛のメッセージは特設のGoogleフォーム https://forms.gle/rogtYCgZojnq8Uux7 から。届いたメッセージは即、次回の番組内で紹介しています。お待ちしています。マストドンでもフォロー大歓迎です。



——



ポッドキャストの研究 番組ホームページ



https://unracer.com/podcast/



番組宛メッセージフォーム



https://forms.gle/rogtYCgZojnq8Uux7



桐野のマストドン



https://mastodon.social/@lhr385



桐野宛のマシュマロ



https://marshmallow-qa.com/drkirino



——



メディア環境研究所「ポッドキャストユーザー意識調査2023」



https://www.hakuhodody-media.co.jp/newsrelease/report/20230609_33441.html



スポティファイ、ポッドキャスト部門で200人削減へ 全従業員の2%



https://jp.reuters.com/article/spotify-layoffs-idJPKBN2XR16S



相次ぐポッドキャストの書籍化 音声を活字で吸収し直す(有料記事)



https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUD027XL0S3A600C2000000/



THE DAYS (Netflix)



https://warnerbros.co.jp/tv/thedays/

089 – 日本でもリスナー調査始まる/Spotifyポッドキャスト部門が縮小/ポッドキャストの書籍化が進む/2005年12月の日経新聞で「ポッドキャストが米国で流行語に」と紹介

タイトル
089 – 日本でもリスナー調査始まる/Spotifyポッドキャスト部門が縮小/ポッドキャストの書籍化が進む/2005年12月の日経新聞で「ポッドキャストが米国で流行語に」と紹介
Copyright
リリース日

flashback