小学校からプールが消える? 水泳授業が抱える今どきの事情 #42

リリース日:

いよいよ夏本番。暑い日はプールに飛び込みたくもなりますが、小学校では今、校庭の一角にあるプールがなくなり始めています。
猛暑や指導の外部委託、日焼け予防にコスト削減と、さまざまな理由があるようですが、プールをなくしてしまう弊害を指摘する声も上がります。
この話題を取材した記者2人が、その背景を詳しく解説します。記者が明かした青春時代のピュアな思い出とともにお楽しみください。

ご意見、ご感想はコメント欄でお知らせください。よろしかったら、ぜひフォローをお願いします!
【おたより】投稿フォーム https://forms.gle/BwcpwbPiMxy3rGgP9

参考記事はこちら
学校プールの廃止が増加 水泳授業は校外の屋内プールで 理由は「猛暑、見られない配慮、コスト削減」(2021年6月24日)
学校プールの廃止や民間委託を進めていいのか? 体育指導の専門家が訴える「義務教育で学ぶべき水泳の力」(2021年6月24日)
日焼け止め、OK?NG? 学校プール授業 分かれる対応(2019年6月20日)

「新聞に、未来はある。」を掲げて活動する東京新聞次世代研究所メンバーがお送りします。
※発言内容は社の公式見解ではありません。

【出演&Twitter】
奥野斐(@ayaokuno1218)
加藤健太
今川綾音(@tokyosukusuku)

東京新聞 TOKYOweb

小学校からプールが消える? 水泳授業が抱える今どきの事情 #42

タイトル
小学校からプールが消える? 水泳授業が抱える今どきの事情 #42
Copyright
リリース日

flashback