ジェンダー平等について「Z世代」が考えていること 選択的夫婦別姓どう思いますか? #37

リリース日:

幼少期からインターネットがある環境で育った若者を指す「Z世代」。ジェンダー平等などの社会課題にも関心が高いという彼、彼女らはどんなことを考えているのか。
TOKYO MX1の報道・情報番組「堀潤モーニングFLAG」(月~金午前7時)にコメンテーターとして出演する東京新聞整理部の大島晃平記者を司会に、同じく番組に出演するZ世代の能條桃子さん、古井康介さんが語り合いました。
番組中、日本のジェンダー・ギャップ指数が「154カ国中120位」というのは「156カ国中120位」でした。
また、「2018年の内閣府調査」と話しているのは、17年実施、18年発表の調査結果です。

ご意見、ご感想はコメント欄でお知らせください。よろしかったら、ぜひフォローをお願いします!
【おたより】投稿フォーム https://forms.gle/BwcpwbPiMxy3rGgP9

参考記事はこちら↓
「Z世代」がテレビ変える MXで今月スタート!「モーニングFLAG」(2021年4月17日)
【動画あり】森氏女性蔑視発言 再発防止求め15万超の署名提出(2021年2月16日)

「新聞に、未来はある。」を掲げて活動する東京新聞次世代研究所メンバーがお送りします。
※発言内容は公式見解ではありません。

【出演&Twitter】
一般社団法人 NO YOUTH NO JAPAN 代表理事 能條桃子さん(Twitter@momokonojo)
株式会社 POTETO Media 代表 古井康介さん(Twitter@KOSUKEFURUI)
東京新聞編集局整理部記者 大島晃平(Twitter@OshimaKohei274)
次世代研究所発、東京新聞キャラクター「チョウカンヌ」Twitterアカウント@choukanne

東京新聞TOKYOweb

ジェンダー平等について「Z世代」が考えていること 選択的夫婦別姓どう思いますか? #37

タイトル
ジェンダー平等について「Z世代」が考えていること 選択的夫婦別姓どう思いますか? #37
Copyright
リリース日

flashback