#三十日間の新聞 トイレとセクシャリティの話

リリース日:

先日、母校の大学に行く機会があったのですが、いくつかのトイレエリアが「女性トイレ/オールジェンダートイレ/男性トイレ」というような配置になっていました。元々、多目的トイレだった部分を改装したものです、大学という限られた人間が利用する環境でしたが、少しづつですが社会も変わっていくのだろうなと改めて感じました。きちんと情報発信・交換がなされて、安心安全で誰もが自分の使いたいトイレを選べる社会になれば、という配信でした。(セ)

以下、配信に際して参照したものです。[ ]内はセキヤの一言です。
[歌舞伎町タワーのトイレの話題の概要] 男と女が隣で用を足す「歌舞伎町タワー」共用トイレに批判殺到… https://onl.bz/jaiJyGg
[編集後記まで是非読んでほしい] TOTO:座談会企画「すべての人が安心して使えるパブリックトイレとは?」前編  https://jp.toto.com/ud/style/plus/51.htm 後編 https://jp.toto.com/ud/style/plus/52.htm
[図面付きでわかりやすい] TOTO:座談会 オールジェンダートイレを組み込んだ、バリエーション豊富なトイレ空間。トランスジェンダーの方々と「KADOKAWA所沢キャンパス」を巡る https://jp.toto.com/ud/style/plus/story09.htm
[オールジェンダートイレを考える資料としての充実感すごい] LIXIL:PDFパブリックトイレレポート/トランスジェンダー配慮1 https://onl.bz/zd9L4gq PDFパブリックトイレレポート/トランスジェンダー配慮2 https://onl.bz/kgHVK1Z  ※概要版は以下ネット記事でもみれます。https://www.lixil.co.jp/ud/publictoiletlab/user/sexual-minority/
[国際基督教大学での取り組みについて] オールジェンダートイレ~国際基督教大学が対話で目指したものとは https://cococolor.jp/icuallgendertoilet_210930  トイレに“男女”の区別がなくなったら?国際基督教大学にできた「オールジェンダートイレ」を使ってわかったこと https://www.buzzfeed.com/jp/erinakamura1/allgendertoilet
[報道する側の認識の齟齬]「LGBT用トイレ」報道に波紋 ドンキ「誰でも利用できる」 https://www.j-cast.com/2017/05/12297822.html?p=all
[セクシャリティについてわかりやすい一冊] ・マンガでわかるLGBTQ+⁠/パレットーク(ウェブメディア編集部)著、ケイカ(イラストレーション)
[動画で解説してるので、セキヤ的に一番しっくりきた] 紫藤ナナ/「例のジェンダーレストイレってさ…」https://youtu.be/lyFUizaRArE

#三十日間の新聞 バトンをつなぐリレー配信です。参加番組など詳細はこちらのnoteから(主催者のひとり、シャークくんの記事)▶︎⁠https://note.com/lnt91/n/nc592a8854262⁠
バトン受け取りました!【別冊うつつばなし】 ▶︎⁠Spotify⁠
バトン渡します!【ミドサーオタクふたりの互換性ないラジオ】 ▶︎⁠Applepodcast⁠ ▶︎⁠Spotify


<今回の内蔵>

(00:00)〜 OPから言葉の認識や表現の齟齬
(15:08)〜 日本企業の取り組み
(31:09)〜 選択肢のある世の中に

「同じ鍋のモツを食う」では番組への感想やトークテーマ、応援メールなど、お便りをお待ちしています! 以下からフォームでお便りお願いします! 📮 https://linktr.ee/nabemotsu メールがいいなって方はこちら!(写真とか添付できるよ)nabemotsu.radio@gmail.com twitterで #鍋モツ でつぶやいてもらえれば反応しますー! 上記linktreeからtwitterもフォローしてね!spotifyの☆評価やApplepodcastのレビューもぜひお願いします!

#三十日間の新聞 トイレとセクシャリティの話

タイトル
#三十日間の新聞 トイレとセクシャリティの話
Copyright
リリース日

flashback