#91【きくリポ】吃音のある女性が開いた「注文に時間がかかるカフェ」

リリース日:

言葉が滑らかに出てこない吃音(きつおん)がある人が1日限定の店員となる「注文に時間がかかるカフェ」を全国で開く奥村安莉沙さん。小学2年の授業参観まで、自分がみんなと違うなんて思ってもいませんでした。
「しゃべり方がうつるかもしれないから、話さない方がいいってお母さんに言われた」。仲の良かった男の子が奥村さんに告げました。いつしか話すことを避けるようになった奥村さん。憧れていたカフェでのアルバイトを諦め、就職活動では200社以上に落ちました。  
転機は24歳のオーストラリア留学。病気や障害のある人が店員を務めるカフェで働き、言語障害の男性が生き生きと働く姿に驚きました。「こんなカフェをつくりたい」。帰国後、アイデアを実現させました。取材した記者がその様子を伝えます。
記事はこちらhttps://nordot.app/1142639651077734916?c=39546741839462401
—————————————————————————共同通信Podcastの新番組「きくリポ」は、毎週月曜日+αに、新しいエピソードを配信しています。各種Podcastアプリでぜひフォローをお願いします。過去の放送や番組・テーマごとに聴きたい方は公式HPhttps://digital.kyodonews.jp/kyodopodcast/index.htmlをご利用ください。最新情報は 「きくリポ」番組公式Instagram からご覧いただけます。こちらのフォローもぜひお願いします。
番組のご意見・ご感想はフォームから気軽にお寄せください。取り上げてほしいテーマのリクエストなどもお待ちしています。https://forms.office.com/r/ADA0pDcyBk
twitterなど各種SNSで #きくリポ を付けてつぶやくのも歓迎です。—————————————————————————
#吃音 #注文に時間がかかるカフェ #共同通信 #記者が解説 #就職活動 #奥村安莉沙Support the show: https://www.instagram.com/kikurepo_kyodonews_podcast/See omnystudio.com/listener for privacy information.

#91【きくリポ】吃音のある女性が開いた「注文に時間がかかるカフェ」

タイトル
#91【きくリポ】吃音のある女性が開いた「注文に時間がかかるカフェ」
Copyright
リリース日

flashback