#73【きくリポ】「コロナ感染者が立ち寄った」店名公表で客足は途絶えた…県の対応は的確だった?

リリース日:

徳島県藍住町の老舗ラーメン店「王王軒(わんわんけん)」。濃厚な豚骨スープに生卵を乗せた、いわゆる「徳島ラーメン」が県内外の客に愛されています。2020年7月、この店が一躍有名になりました。飯泉嘉門・徳島県知事(当時)が、新型コロナウイルス感染者が立ち寄った店として公表したのです。客足はぱったり途絶えた上、インターネット上に誹謗中傷が次々と書き込まれました。「コロナ軒に改名しろ」「ラーメン、コロナ抜きで」 店主は絶望的な気持ちになりました。徳島県の新型コロナ対応を巡っては、ほかにも「県外ナンバーの車」が暴言や嫌がらせを受けたことも明らかになっています。国内初の新型コロナウイルス感染者が確認されてから1月15日で4年が経過。今年2024年は「ポストコロナ元年」とも言われます。当時の行政対応は本当に的確だったのでしょうか。徳島県を例に取材した2人の記者が振り返ります。記事はこちら「感染者が立ち寄った店」知事のひと言で客は消えた…老舗ラーメン店主の絶望 行政のコロナ対応は本当に妥当だった? 今考えたい感染症対策https://nordot.app/1119841752157716580?c=39546741839462401—————————————————————————共同通信Podcastの新番組「きくリポ」は、毎週月曜日+αに、新しいエピソードを配信しています。各種Podcastアプリでぜひフォローをお願いします。最新情報は 「きくリポ」番組公式Instagram からご覧いただけます。こちらのフォローもぜひお願いします。番組のご意見・ご感想はフォームから気軽にお寄せください。取り上げてほしいテーマのリクエストなどもお待ちしています。https://forms.office.com/r/ADA0pDcyBktwitterなど各種SNSで #きくリポ を付けてつぶやくのも歓迎です。—————————————————————————Support the show: https://www.instagram.com/kikurepo_kyodonews_podcast/See omnystudio.com/listener for privacy information.

#73【きくリポ】「コロナ感染者が立ち寄った」店名公表で客足は途絶えた…県の対応は的確だった?

タイトル
#73【きくリポ】「コロナ感染者が立ち寄った」店名公表で客足は途絶えた…県の対応は的確だった?
Copyright
リリース日

flashback