#47 【English World】網膜投影カメラ、触って時間読む腕時計…広がるインクルーシブデザインの現状を記者が解説

リリース日:

共同通信の英文記者のポッドキャスト「English World」最新回は、誰もが扱いやすいように商品設計を工夫する「インクルーシブデザイン」について扱います。アクセシビリティの考え方が普及するにしたがって、製品開発段階から障害を持つ人が関わる例が最近増えてきています。網膜に被写体を直接投影するカメラや針に触れば時刻が読み取れる腕時計など、視覚障害を持つ方でも使いやすい電子機器やおもちゃなどの製造過程を取材した経済部の遠藤記者をゲストに招き、どのような工夫が取り入れられているのか解説してもらいました。   番組で紹介したインクルーシブデザインに関する記事です。 Gadgets, toys for visually impaired gaining traction in Japan (kyodonews.net) https://english.kyodonews.net/news/2024/05/b19ed08f7fea-gadgets-toys-for-visually-impaired-gaining-traction-in-japan.html   番組のご意見・ご感想はフォームから気軽にお寄せください。取り上げてほしいテーマのリクエストなどもお待ちしています! https://forms.office.com/r/hfrNuZewuZ ————————————————————————— 共同通信の英文記者が発信する新番組「Kyodo News English World」では、英語のニュースと日本語のニュースの表現の違いや、記事の書き方の違い、翻訳上の苦労などについていろんな国から集まった記者たちと英語と日本語を交えて楽しく雑談していきます。原則水曜日に更新しています。番組で紹介する英文記事は共同通信の英語ニュースサイト「Kyodo News Plus」でも発信していますのでぜひチェックしてみてください! Kyodo News presents a bilingual podcast for English learners about the ins and outs of news writing and how to translate tricky Japanese phrases into English. Have fun listening to journalists discuss recent articles as they occasionally go off on unrelated tangents. Kyodo News Plus https://english.kyodonews.net/Support the show: https://www.instagram.com/kikurepo_kyodonews_podcast/See omnystudio.com/listener for privacy information.

#47 【English World】網膜投影カメラ、触って時間読む腕時計…広がるインクルーシブデザインの現状を記者が解説

タイトル
#47 【English World】網膜投影カメラ、触って時間読む腕時計…広がるインクルーシブデザインの現状を記者が解説
Copyright
リリース日

flashback