0825_葛飾北斎だけじゃない!江戸時代の有名浮世絵師とその代表作まとめ

リリース日:

菱川師宣「見返り美人」浮世絵の祖。17世紀後半
喜多川歌麿「当時(寛政)三美人」「ビードロを吹く女」など美人画を得意とした。18世紀後半―19世紀初
葛飾北斎「富嶽三十六景」世界の北斎として西洋にも影響を与えた。18世紀後半ー19世紀中盤
東洲斎写楽「三代目大谷鬼次の江戸兵衛」「市川海老蔵の竹村定之進」など1794年から1795年にかけてのわずか10ヶ月で140点の役者似顔絵と数点の相撲絵を描いた謎の浮世絵師。
歌川広重「東海道五十三次」「名所江戸百景」雨を線で表現。19世紀前半ー19世紀中盤
ご質問・応援コメントはこちらから:
⁠https://forms.gle/GuC45eyq4vKTA6Ux8⁠
会員登録ページはこちらから:
⁠https://radiohistory.jp/memberplan/⁠

0825_葛飾北斎だけじゃない!江戸時代の有名浮世絵師とその代表作まとめ

タイトル
0825_葛飾北斎だけじゃない!江戸時代の有名浮世絵師とその代表作まとめ
Copyright
リリース日

flashback