CRISPR changes the world. ゲノム編集が変える未来 #73

リリース日:

2022/7/1 TIME "How Jennifer Doudna's Life Has Changed Since Discovering CRISPR 10 Years Ago"
https://time.com/6192962/crispr-jennifer-doudna-10-year-anniversary/
CRISPR Cas 9
※遺伝子工学などを学んでいない二人が話しているので、間違いなどあればご指摘ください。
モヤモヤしてます/バークレー大学について/ハイレベル&リベラル/遺伝子=本の内容、DNA=紙、染色体=本、ゲノム=全巻セット/GMOとゲノム編集の違い:GMOは別の生物の遺伝子挿入、ゲノム編集は1/30億の塩基の狙い撃ち/CRISPRは古細菌の免疫システムから/九州大学·石野教授が発見/High GABAトマト、マッチョ豚はノックアウト/オフターゲットのリスク/技術の悪用:Enhancement(進化)?/優生思想/Appearance(容姿)/ 中国での双子へのゲノム編集/ F1はいいのか?/「歯並びは親の責任だよ~」
「Genetic Engineering Will Change Everything Forever – CRISPR (遺伝子工学が全てを永遠に変える‐CRISPR)」
https://gigazine.net/news/20160812-genetic-engineering-change-everything/
農水省のゲノム編集Q&A
https://www.affrc.maff.go.jp/docs/anzenka/genom_editting.htm
松永和紀さんインタビューでとてもわかりやすくまとまってます。
奇妙な繰り返し配列クリスパーの謎【石野良純】
https://koken-publication.com/archives/1036
2022年CONSE FARM大雨被害応援商品はこちら!
https://conse.stores.jp
ハーブソルトがめっちゃ美味しいので是非試して欲しい、僕のおすすめはFor Tomato、野菜以外でも何にかけても美味しい!一振りで簡単レストラン!
小農ラジオではDiscordアプリで「小農ラジオ部」というコミュニティをやっています。土壌医のこと、有機栽培のことなど話してます。興味ある方は案内を送るのでDMください。
各種SNS、メールにてコメント、リクエストお待ちしてます。
https://linktr.ee/5danfarm
#土壌医 #農系ポッドキャスト


<編集後記>

今回の内容、ちょっと饒舌に話しすぎました。持論として「天然物は良いが、人工物はダメ」みたいなことを話していますが、極端な言い方をしてしまいました。言いたかったのは「不可逆的な技術」は使いたくないということです。ゲノム編集が世に放たれてしまえば、もう戻ることはできなくなってしまう(野生種と交配する)。
なお、農薬や化学肥料を否定するつもりはありませんので悪しからず。有機農業だけでは人類を養うことはできない所まで来てしまった今、必要な技術なのは間違いありません。しかしながら、これも生態系に影響を及ぼして「不可逆的」なことを起こしている可能性はあります。ここでもどちらの倫理が立つか?という事になりますが、僕も人類が飢えないようにする倫理を優先するという事です。
こんなふうにどちらの倫理を優先するのか、その軸がずれていく先はどうなるのか?踏みとどまるべきポイントは今なのではないか、という思いで話していますので、非科学的な戯言としてお聞きください。

CRISPR changes the world. ゲノム編集が変える未来 #73

タイトル
CRISPR changes the world. ゲノム編集が変える未来 #73
Copyright
リリース日

flashback