世界を駆け巡るAIアーティストのAIツール活用法 with 草野絵美

リリース日:

最近、生成AIがアツいので生成AI分野で活動されている現代美術家の絵美さんとお話ししましたー!

▼話したこと
・AIアーティストEmiさんの活動内容
AIを用いた現代アート制作
昨年5月から活動開始、1年で海外での展示やコラボレーション多数
トルコ、イスタンブール、ドイツ、スイス、ベネチアなど、海外での展示や活動
・AIアーティストとしての活動の大変さ
海外での活動が多く、体力的に大変
常に作品を生み出し続けるプレッシャー
家族との時間とのバランス
・AIツールとの付き合い方
MidjourneyやStable Diffusionなど、様々なAIツールを活用
AIツールの特性を理解し、使いこなすことの重要性
AIの限界と可能性を理解し、創造性を活かす
・今後のAIアートの展望
AIが人間の創造性を拡張し、新たな表現を生み出す
倫理的な問題や課題を解決し、AIアートが社会に受け入れられるようになる
AIアートを通じて、人間の価値観や創造性を見直す

▼ゲスト:草野絵美
NFT, 生成AI分野で活動する現代美術家 東京芸術大学講師, 金金沢二十一世紀美術館, MOT展示, 新星ギャルバース元共同創業者。
https://x.com/emikjp

▼MC:ハヤカワ五味
1995年東京都生まれ。株式会社ウツワ 代表取締役。高校生の頃からアクセサリー類の製作を始め、ブロガーとして活動。多摩美術大学入学後の2014年8月にランジェリーブランド「feast」を立ち上げ、2019年からは生理から選択を考えるプロジェクト「ILLUMINATE」を立ち上げる。2022年にfeastは事業譲渡、ILLUMINATEは株式会社ユーグレナにM&A。現在無職。

▼感想・リクエストフォームはこちら
https://forms.gle/84p3Lmfm3aYsJ5Qk6

世界を駆け巡るAIアーティストのAIツール活用法 with 草野絵美

タイトル
世界を駆け巡るAIアーティストのAIツール活用法 with 草野絵美
Copyright
リリース日

flashback