【第222回】時代はレコード!? 楽譜専門出版社の細谷さんに聞く、楽譜から見る音楽業界の未来

リリース日:

このポッドキャストは、Webニュース編集者のうすだと、ブロガー兼ライターのカイがITの話題から最近のお気に入り、個人的イチ推しなどを雑多に語る番組です。第222回は、楽譜を取り扱う出版社である合同会社ミューズ・プレス共同代表の細谷滝音さんをゲストに迎え、楽譜を通じた音楽業界についてお話を伺います。細谷さんのポッドキャストはこちら。徒然日和 - LISTEN※うすだは多忙のため1回休み▼ お知らせポッドキャストの文字起こしは以下のURLからご覧ください。各種ポッドキャストアプリへも、番組のカバー画像の下にあるアイコンから登録できます。かいだん - LISTEN取り上げて欲しいネタ、過去配信回へのツッコミなど、以下のフォームからお気軽にご投稿ください。お便りフォームSNSやコミュニティはこちらをどうぞ。● Twitterアカウント● ハッシュタグ #kaidancast● Twitterコミュニティ● Discordコミュニティニュースレターはじめました登録していただくと、番組が配信された時にメールでお知らせします。「かいだん」ニュースレター取り上げた話題◇ ミューズ・プレス細谷さんが共同代表を務める、楽譜に特化した出版社。運営者概要 | Muse Press, LLC共同代表である江崎さんのインタビューもどうぞ。IT x 楽譜出版という人生の不思議な出会いのこと―江崎 昭汰さん1|リープリーパー◇ ボイジャー日本における電子書籍のパイオニア。社長のインタビューが歴史を辿るにも面白いのでおすすめ。株式会社ボイジャー社長 鎌田純子さんに聞いた ――電子書籍の新しい文化を作りたい | スマートワーク総研◇ リットーミュージックカイが以前勤めていたインプレスグループで、音楽専門の出版社。リットーミュージック◇ 烏龍舎ミスチルのプロデュースなどで知られる小林武史の会社。社名は「烏でも龍でもない伝説の生き物のように、半端者でも与えられた自由を責任を全うしたい」と社のWebサイトにあるが、Wikipediaだと「小林武史がウーロン茶が好きだったから」らしい。OORONG-SHA◇ ヒイズミマサユ機(H ZETT M)ジャズバンド「PE'Z」のキーボーディストで、東京事変のデビュー曲「群青日和」も手がけるなど幅広く活躍。最近では新しい学校のリーダーズのプロデュースを手がける。H ZETT Mオフィシャルページ | World apart◇ 福間洸太朗世界で活躍するピアニスト。その活躍の歴史はご本人のWebサイトをどうぞ。ホーム - Kotaro Fukuma - Pianist◇ 森下唯ニコニコ動画では「ピアニート公爵」との名前で活躍。ご本人とピアニート公爵との歴史はWebサイトをどうぞ。ピアニート公爵とわたし | 森下唯オフィシャルサイト◇ Simply Pianoカイがピアノ練習に使っているアプリ。鍵盤で学習できるのが好み。Simply | The best apps to set your creativity free◇ 角野隼斗幼少期から天才音楽家と言われ、東大も現役合格してンに進むもその後はピアニストとして活動。YouTubeでは「かてぃん」名義で活動して人気に。角野隼斗 Hayato Sumino Official Website◇ HMV音楽ショップ大手のHMV。現在はローソン傘下にあり、いわゆるあなろぐレコードに注力しており、レコード専門オンラインストアやレコード専門ショップを運営。アナログレコード通販 HMV record shop ONLINEレコード専門店「HMV record shop」が関西初出店! 2024年3月8日(金)、心斎橋にオープン!|この話は細谷さんのポッドキャストでも語られているのでそちらもどうぞ。レコードが売れてるけれどCDも盛り返すかも?、という話 \- 徒然日和 \- LISTEN◇ CDの寿命は20年CD全盛期の頃からとうに20年が過ぎており、そろそろ聴けなくなっているCDも多数有りそう。CD-Rの寿命が20年くらいなんだけど、そろそろ00年代に買った同人CDがやばい→いつのまにか失われてゆくデジタルデータ - Togetter◇ Spoitifyの楽曲支払い新ルール年間に1,000再生されていないアーティストには利用料を払わないルール。ただアーティストの締め付けと言うより、AIで機械的に作成した楽曲で収益を得ようとする人を防ぐ目的らしい。Spotifyが年間再生数1000未満の曲に楽曲利用料を支払わないルールを施行開始→Spotifyにもいるインプレゾンビ対策の一環 - Togetter◇ ゲーム機の音楽再生環境PS5はドライブ搭載モデルもCD再生機能なし、SwitchはそもそもCDドライブがない。Xbox Series Xは音楽を再生できる。実はかなり選択肢豊富! 今どきのCD再生方法と対応機器をまとめてみた - 価格.comマガジン◇ 友達の番組集めたコンピレーション2023年冬に開催された「Podcast Weekend」出展時のイベントとしてポッドキャストコンピレーションCDを作りました。ポッドキャスト・ザ・ギャザリング◇ 中目黒のカセット専門店waltzのこと。ITmediaのインタビューでもカセットテープが好調らしい。waltz | カセットテープ & レコード from 中目黒CDも苦戦しているのに、なぜ中目黒のカセットテープ店は好調なのか:水曜インタビュー劇場(逆行公演)(1/6 ページ) - ITmedia ビジネスオンライン◇ 若者にはデジカメより写るんですそんなエピソードが先日に話題になりました。ムッスメ、来月修学旅行。娘「写るんです買ってよ」え?(久々に聞いたそれ)デジカメあったと思うけど娘「そんな古臭いの嫌や」 - Togetter◇ IMAGINARC番組中で紹介したイベント。東京のほか仙台、福岡、熊本で6月から公演IMAGINARC 想像力の音楽編集後記カイ録音の時のマイク設定間違ってたかも……。次回以降改善します。それはさておき自分の知らない業界の話は面白いためになりますね。楽譜買って自分で弾けるようになるくらいピアノ精進したいと思います。細谷滝音自分の社会人になってからの経歴を話したことってあまりなかったのですが、改めて見返すと、あれこれ関係ないことを雑多にやっているように見えて、どれも少しずつ今の仕事と繋がっているから面白いですね。あと、エンタメの世界は、テクノロジーだけでなく価値観やライフスタイルの変化などで流行が変わっていきますが、ポッドキャスト収録はその変化の中で何かイノベーションを起こせないかなと考える良い機会にもなりました。 LISTENで開く

【第222回】時代はレコード!? 楽譜専門出版社の細谷さんに聞く、楽譜から見る音楽業界の未来

タイトル
【第222回】時代はレコード!? 楽譜専門出版社の細谷さんに聞く、楽譜から見る音楽業界の未来
Copyright
リリース日

flashback