#183 バレンタインデーとは3世紀ごろローマ帝国の司祭であったヴァレンティヌスが、当時禁止されていた兵士の結婚式を執り行ったせいで処刑された2月14日を、「愛の司祭」と讃えるための記念日であり、そこにかこつけて女の子がチョコを渡すってのは全くこじつけもいいところの製菓会社の経営戦略なわけですが、「そんなこと分かった上で楽しんでんだよ」というのであればそれはもうほんとにすまんかったお幸せに。

リリース日:

今どきバレンタインデーのチョコ受け渡しは、幼稚園や学校でも禁止されているようですね。新型コロナの感染予防とか色々理由はあるようですが、青春を彩るイベントが無くなっていくのは、なんだか味気ないような気もします。
僕・ばやしのいた中学校では、時代のせいか、クラスの女の子達が男女関係なく、生徒にも先生にも義理チョコを渡していました。
毎年の恒例行事になりすぎたせいか、弁当の時間には、女の子が手作りチョコを紙皿に分けて全員に配布するという、一風変わったバレンタインに様変わり。
クラスの斜に構えた男子からは「炊き出し」と揶揄されていました。
■番組へのお便りはこちら
Googleフォーム:https://forms.gle/xFivDrS2mHZL7AtT6
Email:sukashiuma.podcast@gmail.com

#183 バレンタインデーとは3世紀ごろローマ帝国の司祭であったヴァレンティヌスが、当時禁止されていた兵士の結婚式を執り行ったせいで処刑された2月14日を、「愛の司祭」と讃えるための記念日であり、そこにかこつけて女の子がチョコを渡すってのは全くこじつけもいいところの製菓会社の経営戦略なわけですが、「そんなこと分かった上で楽しんでんだよ」というのであればそれはもうほんとにすまんかったお幸せに。

タイトル
#183 バレンタインデーとは3世紀ごろローマ帝国の司祭であったヴァレンティヌスが、当時禁止されていた兵士の結婚式を執り行ったせいで処刑された2月14日を、「愛の司祭」と讃えるための記念日であり、そこにかこつけて女の子がチョコを渡すってのは全くこじつけもいいところの製菓会社の経営戦略なわけですが、「そんなこと分かった上で楽しんでんだよ」というのであればそれはもうほんとにすまんかったお幸せに。
Copyright
リリース日

flashback