#535【お悩み相談】より良い関係を築ける話し合いとは?

リリース日:

夫と気持ちがつながらず喧嘩ばかりになってしまう。どうすれば喧嘩にならずに、理解し合える話し合いができるのか?そんなお悩みにお答えしました。
ーお悩み内容ー
結婚1年目の妻です。現在生後5ヶ月の息子と3人暮らしです。息子が産まれてから夫婦喧嘩が絶えません。夫婦喧嘩をするとお互いが分かり合えるので良いことだと思うのですが、やはり、育児をしながらの夫婦喧嘩は精神的にしんどいです。喧嘩の内容はざっとこんな感じです。
【私が感じていること】
夫にどんな期待をしている?
→家の中の変化に気付き、いいねと言って欲しい(家しか私のパフォーマンス発揮できるところがないから)洗顔の補充、脱いだ服を畳み直す、散らかったスリッパを履きやすい場所においてあげるなどの心配りした行動に反応して欲しい

なぜ叶えられてない?
→暗黙の了解とは頭では分かりつつ言葉にされない
→そもそも私が先回りしているだけだから相手にとっては不必要なこともやっている

私はどんなことを感じている?
→変化を生み出しても意味がない、無関心だと思われている、いてもいなくても同じ

結果、どんな態度を取っている?
→気づいてくれない不満が積もって言い方が
キツくなる、子供に集中したいのにできないからイライラ、自分がやった事に対して反応がないから興味がなくなって会話したくなくなる。

私の中で【私がいてもいなくても同じ】というのが一番しっくり来ました。夫とは出会って結婚するまでが短く、お互いをよく知らないままここまで来てしまいました。今後私たちはどのような話し合いをすることでよりより関係を築いていけますでしょうか。長文で失礼致しました。

ーーー
番組のフォロー、コメント、サポート、いつもありがとうございます。
【お便りフォーム】https://tinyurl.com/2mbpcxgc
【研究サポート】https://note.com/atsuatsu/membership
【note】https://note.com/atsuatsu
【Twitter】https://twitter.com/atsuatsu
【お問い合わせ】https://tinyurl.com/27ocbofd

#535【お悩み相談】より良い関係を築ける話し合いとは?

タイトル
#535【お悩み相談】より良い関係を築ける話し合いとは?
Copyright
リリース日

flashback