【#420】自治体の産後サポートを調べていたら時間が溶けた

リリース日:

産後は自宅でやりくりしたいものの自信がないので、産後ケア (病院に泊まったり日帰りしたりでサポートしてもらえる制度。自治体から費用を一部負担してもらえる)について調べたら3時間くらいすぐ溶けました。
不妊治療助成金を調べるときもめんどくさかったなー。
受け身では情報が得られぬ社会をブーブー言うのはたやすいが、みんなに懇切丁寧に先回りして情報を与えるのは大変だものね。
(年金とNHKだけは懇切丁寧である)
自治体が提携している病院がけっこうたくさんあったので、調べるの大変だったけど見ておいてよかった!
どこでも寝られるタイプではないので、これは必要な時間投資だったと前向きに。
親も親の介護がんばっているし、夫も繁忙期がんばっているので、もちろん頼れるところは頼るけれど、自治体や国が助けてくれるところは思いきり甘えてゆきます。気持ちよく税金を払うためにも笑(確定申告お忘れなく!)
▼番組へのコメントはTwitter(@yamama48)もしくは下記質問箱からお待ちしています。Twitterのハッシュタグは「#喋りたいことやまやま」にしました。
https://peing.net/ja/me/home
▼Podcastの過去回はこちらから!
https://wavve.link/yamayama/episodes
Apple Podcast、Spotify、AmazonMusic等で「喋りたいことやまやまです」と検索いただいても出てきます。
▼ブログがんばってます!!!ご覧いただけたら嬉しいです!
ブログ「言いたいことやまやまです」 https://www.yamama48.com/
▼各種SNS等リンク集 
https://lit.link/yamama48 

【#420】自治体の産後サポートを調べていたら時間が溶けた

タイトル
【#420】自治体の産後サポートを調べていたら時間が溶けた
Copyright
リリース日

flashback