【音程④】コード進行/音楽理論 No.15(♯シャープ♭フラット♮ナチュラルなどの臨時記号が付いた音程についてバークリー卒が解説)

リリース日:

▼目次
0:00 オープニング
0:50 この収録の内容を学ぶ前に必要なコト
1:38 臨時記号が付いた音程を把握できる2ステップ
2:58 本来の音程を計算するための8つの方程式
5:37 方程式だけでは正確な音程を把握できない理由
6:42 音程ごとの相互関係を把握する意味
7:28 Perfect/完全系/1458の相互関係
8:29 Major・Minor/長短系/2367の相互関係
9:23 2つの相互関係のまとめ
10:25 音程の解説1(C・A♭)
11:42 音程の解説2(D・G#)
12:50 音程の解説3(E♭・G)
13:58 音程の解説4(B#・F)
15:03 音程の解説5(C♭・G#)
16:17 ダブルシャープ・ダブルフラットが付く場合
18:30 臨時記号が付いた音程を把握する大切さ 
19:10 まとめ 

コード理論・作曲・ピアノ弾き歌い・音楽が好きな方に有益な情報をお伝えするチャンネルです。どうぞよろしくお願いいたします!

【音程④】コード進行/音楽理論 No.15(♯シャープ♭フラット♮ナチュラルなどの臨時記号が付いた音程についてバークリー卒が解説)

タイトル
【音程④】コード進行/音楽理論 No.15(♯シャープ♭フラット♮ナチュラルなどの臨時記号が付いた音程についてバークリー卒が解説)
Copyright
リリース日

flashback