【対談11】アオハルがしたかった長い反抗期&文化心理学について with ねぼすけさん⑷【大人になった同級生たち】

リリース日:

対談シリーズ11人目!は「ねぼすけさん」をお呼びしました。
コミュニティ内でもちょっと謎に包まれている、その生態に迫ってみました!
「大人になった同級生」のようなテーマでいろんな切り口で続いています。 聞いてると、なぜか少し懐かしい? 学生っぽいテンションが続きます。
【今回のおしながき】
◎ねぼすけが修士の時に気がついた「アオハルしたい!!」という叫びのエピソード
◎反抗期は2回あると思ういたみんの持論
◎ 反抗期について振り返ってみよう
◎文化心理学というものについての解説
※雑多にドラマや漫画について話をしておりますが、曖昧な表現をしている部分もあり、あくまで2人の所感です




<参考文献>


文化がヒトを進化させた―人類の繁栄と〈文化-遺伝子革命〉
by Amazon.co.jp
Learn more: https://www.amazon.co.jp/dp/4826902115/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_3PVK4TK1NPJXPJSMCSSA

【対談11】アオハルがしたかった長い反抗期&文化心理学について with ねぼすけさん⑷【大人になった同級生たち】

タイトル
【対談11】アオハルがしたかった長い反抗期&文化心理学について with ねぼすけさん⑷【大人になった同級生たち】
Copyright
リリース日

flashback