第18回【後編】新譜は発売日に正座して聴く

リリース日:

CDからサブスクへの移り変わりやコロナ禍以降に変化した音楽への向き合い方についてゲストの篤さん(@atit32)と共に語り合う後編
サブスクは肯定派?/急に長渕聴きたくなる時/デジタルシングルの盛り上がらなさ/受験期に聴いたMILLION MIRRORS/サブスク否定派アーティスト/コレクターズアイテムとしてのCD/ライブ見た熱量のまま物販でCDを買いたい
91年生まれを気に入っている凡/急に親目線になる篤さん/オレンジレンジと着うた/ツーカーの弱さたるや/バブルへの憧憬/ジュリアナをぶっ込んだマッキーナ/バブル崩壊後も踊り続ける日本人/ドラッグストアでかかったGLAYの音質/TikTokでバズるための曲作り/サビで始まるTRUE BLUE/ドレスコーズの成長するアルバム/通勤のリスニングタイムがリフレッシュになっていた/仕事しながら聴ける音楽
復活後のLUNA SEAぶっちゃけどう?/この頃の〇〇求めがち問題/兄の部屋から聞こえてきたZI:KILL/SOFT BALLET復活「サマソニ2002」の証言/晩年のゆらゆら帝国に「発光体」を求めるやつ/川本真琴の“懐かしい人扱いするな”発言/過去曲をさらっとやるBUCK-TICKのかっこよさ/懐かしいと感じさせないサニーデイサービス
ラブジェネは真面目になりがち/おかきと脳内モルヒネ/Foorin脳内モルヒネ歌ってくれ/ヨシキとタスクのパワハラ動画/小山田圭吾の話はやめてくれ/アーティストへの尊敬心がないJOC/時代の証言としてのPodcast

第18回【後編】新譜は発売日に正座して聴く

タイトル
第18回【後編】新譜は発売日に正座して聴く
Copyright
リリース日

flashback