Episode13-10 eVTOLのFAAペーパーシリーズ eVTOLの本流!FAAによるAAM実行計画(Innovate28)とは? ロードマップ続&結語編 【eVTOLラジオ】

リリース日:

空の移動をもっと身近にしたいと思ってしまった4人のパパたち&1人のリケジョが、夜な夜なこっそり繰り広げる、eVTOL(=空飛ぶクルマ)に対する興味、好奇心、社会実装への情熱を語り合うラジオです。

FAAのペーパー解説のシリーズ最終回です。FAAの作業はやっぱりカレーの作り方の解説?

機体認証!型式証明は?電気推進、水素燃料、自動化などの認証体制が必要?FAAは航空機騒音から公衆を守る必要がある!詳しくはevtolラジオ型式証明編を聞けばわかる?カレーに入れるのは牛肉?鶏肉?

交通管制は既存のルールを!2028年までは何も変わりません?既存のVFRルートやAAM VFR運航を支援する空域ルートを利用!でもニーズによっては、特別な運用も検討する可能性も?2028年までにAMMコリドーはないけど、もしかしたら有楽町コリドーに新たなカレー屋が?

インフラは拡張!電動化によって、充電設備のエネルギーもパワーも足りない?機体によって規模も異なる?ここでも充電規格の勝負が!Joby規格? Archer&Beta規格?ラーメン寸胴だと足りないけど、芋煮の鍋のガス火力が必要?圧力鍋はでおいしくなる?

既存航空機も実はすでに影響が?減りつつあるアブガスの需要?地上設備によって、着陸空港が制限される日も?ってアブガスって何?

見た目も重要!景観を阻害する要因だとNG?だから京都のコンビニは落ち着いた茶色?飛行頻度も影響する?税金を使った公共インフラは誰のもの?お金持ちしか使えない?

結局、変わらないのはバランスの取れた結語?このままいくのがベストだった?カレーは2日目以降がおいしい?などなど...。

革新的で保守的なFAA実行計画を解説します!

メッセージはこちらから https://forms.gle/mib37UcseFvpzyGa8

関連リンク/資料
■FAA: Concept of Operations v1.0
https://nari.arc.nasa.gov/sites/default/files/attachments/UAM_ConOps_v1.0.pdf

■NASA: UAM Vision Concept of Operations UAM Maturity Level 4
https://www.faa.gov/sites/faa.gov/files/Urban%20Air%20Mobility%20%28UAM%29%20Concept%20of%20Operations%202.0_0.pdf

■FAA: Concept of Operations v2.0
https://www.faa.gov/sites/faa.gov/files/Urban%20Air%20Mobility%20%28UAM%29%20Concept%20of%20Operations%202.0_0.pdf

■FAA: Advanced Air Mobility Implementation Plan - Near-term (Innovate28) Focus with an Eye on the Future of AAM Version 1.0
https://www.faa.gov/sites/faa.gov/files/AAM-I28-Implementation-Plan.pdf

■eVTOLラジオ 型式証明シリーズ
https://open.spotify.com/episode/1Vgcs1j4R4IK3tMHOjb9dx?si=649ebcfbf9af4753

SNSリンク
■X/Twitter https://twitter.com/evtolradio





Episode13-10 eVTOLのFAAペーパーシリーズ eVTOLの本流!FAAによるAAM実行計画(Innovate28)とは? ロードマップ続&結語編 【eVTOLラジオ】

タイトル
Episode13-10 eVTOLのFAAペーパーシリーズ eVTOLの本流!FAAによるAAM実行計画(Innovate28)とは? ロードマップ続&結語編 【eVTOLラジオ】
Copyright
リリース日

flashback