Episode12-8 ドローンシリーズ 奥深きドローンの世界!世界標準だった日本のラジコンメーカーたち! メーカー編 【eVTOLラジオ】

リリース日:

空の移動をもっと身近にしたいと思ってしまった4人のパパたち&1人のリケジョが、夜な夜なこっそり繰り広げる、eVTOL(=空飛ぶクルマ)に対する興味、好奇心、社会実装への情熱を語り合うラジオです。

今回は日本におけるラジコンの話です。
実は登録商標?「ラジコン」という言葉!保有する増田屋コーポレーションは江戸時代からの老舗企業!

フリーフライト機界隈には知らない人はいない?O.S.エンジンの製造元!世界的に有名な小川精機とは!重量150g、排気量は1.665ccというスマホより軽い小型エンジン!!

終戦後に敷かれた航空禁止令で模型飛行機業界も意気消沈...触らぬ神に祟りなし!おもちゃ屋の模型飛行機も押収!でも、実は作っても良かった?

GHQも了承!「東京国際模型飛行機クラブ」の結成で模型飛行機への情熱、再び!零戦や隼、模型となってよみがえる名機たちに、日米親善大会も開催!

ジェットエンジンも模型用?手乗りサイズのジェットエンジンで、小川精機製エンジンの機体が世界選手権を制覇!「小粒ながら世界一!」

世界標準は小川精機だけじゃない!SAITOやラジコン送信機のFutaba!機体メーカーの京商、ヘリのヒロボー、世界初の農薬散布用ラジコンヘリを販売したヤマハ!

押し寄せる電動化の波!1990年代後から席巻した中国製の電動ラジコン!安くて簡単、映像撮影も自律飛行も!一方、日本は玄人向け?スネ夫以外、子供のお小遣いでは無理?...などなど。

ラジコン機に関するメーカーなども紹介しつつ解説します!

メッセージはこちらから https://forms.gle/mib37UcseFvpzyGa8

関連リンク/資料
■増田屋コーポレーション
https://www.masudaya.com/

■小川精機株式会社
https://www.os-engines.co.jp/index_j.htm

■株式会社斎藤製作所
https://www.saito-mfg.com/companyintro/

■双葉電子工業株式会社
https://www.futaba.co.jp/

■ヒロボー株式会社
https://www.hirobo.jp/

■ヤマハ発動機株式会社:ヤマハ産業用無人ヘリコプター開発の足跡
https://www.yamaha-motor.co.jp/ums/heli/history/

SNSリンク
■X/Twitter https://twitter.com/evtolradio

Episode12-8 ドローンシリーズ 奥深きドローンの世界!世界標準だった日本のラジコンメーカーたち! メーカー編 【eVTOLラジオ】

タイトル
Episode12-8 ドローンシリーズ 奥深きドローンの世界!世界標準だった日本のラジコンメーカーたち! メーカー編 【eVTOLラジオ】
Copyright
リリース日

flashback