Episode10-18温故知新シリーズ ヘリコプターだけじゃない、VTOL機による旅客輸送サービスの構想とは? NASA/FAA White Paper編 後編【eVTOLラジオ】

リリース日:

空の移動をもっと身近にしたいと思ってしまった4人のパパたち&1人のリケジョが、夜な夜なこっそり繰り広げる、eVTOL(=空飛ぶクルマ)に対する興味、好奇心、社会実装への情熱を語り合うラジオです。

前回に引き続き、NASA/FAAが発行した「Civil Tiltrotor Missions and Applications Phase II: The Commercial Passenger Market」というレポートについてです。
空港の混雑緩和に加えて、移動時間が短縮?当時の大中都市と空港、都市間を結ぶティルトローターによるネットワーク構想とは?
ターボプロップ機の置き換え?ハブ空港は大型ジェット用にシフト?ティルトローターがあれば、空港運営はもっと効率的に?
空港内のVertiportと都市内のVertiport!地上の交通手段との連携によって移動時間は短縮、これはまさにMaaS?
2000年に完成する予定だった「Commercial U.S. Tiltrotor System」、今だからこそ検証可能?これこそ温故知新?
ヘリコプターであってヘリコプターでない?飛行機であって飛行機でない?ティルトローターが何であり、何でなかったのか…などなど。

オスプレイの登場後に期待されていた民間Tiltrotor機での旅客輸送に関する本レポートをまとめて解説します!

メッセージはこちらから https://forms.gle/mib37UcseFvpzyGa8

関連リンク
■Vertiflite: September/October 1991
https://vtol.org/store/product/vertiflite-septemberoctober-1991-6961.cfm

■NASA/FAA: Civil Tiltrotor Missions and Applications Phase II: The Commercial Passenger Market
https://ntrs.nasa.gov/api/citations/19910016812/downloads/19910016812.pdf

SNSリンク
■Twitter https://twitter.com/evtolradio

Episode10-18温故知新シリーズ ヘリコプターだけじゃない、VTOL機による旅客輸送サービスの構想とは? NASA/FAA White Paper編 後編【eVTOLラジオ】

タイトル
Episode10-18温故知新シリーズ ヘリコプターだけじゃない、VTOL機による旅客輸送サービスの構想とは? NASA/FAA White Paper編 後編【eVTOLラジオ】
Copyright
リリース日

flashback