Episode10-10温故知新シリーズ 日本のヘリコプターの歴史(つくば万博で実証されたヘリコプター旅客輸送)バブル期運用後編【eVTOLラジオ】

リリース日:

空の移動をもっと身近にしたいと思ってしまった4人のパパたち&1人のリケジョが、夜な夜なこっそり繰り広げる、eVTOL(=空飛ぶクルマ)に対する興味、好奇心、社会実装への情熱を語り合うラジオです。
お待たせしました!今回から、いよいよヘリコプター旅客輸送についてです!
東京からひとっ飛び?1985年に行われた「つくば万博」でのヘリコプター定期旅客輸送の実証実験とは?
一般の人にも普及?空港アクセスも円滑?半年間の実証実験で得られた知見とは?
就航率は7割以上!でも搭乗率は5割以下?浮き彫りになったビジネスの課題とは?
実証で世の中の期待値は爆上げ!自治体も政治もイケイケ!ヘリポート予算化!600ヶ所作る議員連盟も!まさにバブル!!…でも感じる既視感はまさに温故知新?などなど…
バブル期に始まったヘリコプター定期運用の実証について、解説します!
メッセージはこちらから https://forms.gle/mib37UcseFvpzyGa8
関連リンク
■国際交通安全学会: ヘリコプターによる空港アクセス交通 西川渉(昭和63年6月)
https://www.iatss.or.jp/common/pdf/publication/iatss-review/14-2-08.pdf
■ 京都経済同友会資料: ・京都経済同友会資料 ヘリコミューター実現の提言
https://www.kyodoyukai.or.jp/report/wp-content/uploads/sites/3/2019/03/110_21%E4%B8%96%E7%B4%80%E3%80%80%E7%A9%BA%E3%81%AE%E6%99%82%E4%BB%A3%E3%81%B8%E3%81%AE%E5%AF%BE%E5%BF%9C%EF%BC%9A%E4%BA%AC%E9%83%BD%EF%BC%8D%E9%96%A2%E8%A5%BF%E6%96%B0%E7%A9%BA%E6%B8%AF%E3%81%AE%E3%83%98%E3%83%AA%E3%83%BB%E3%82%B3%E3%83%9F%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC%E5%AE%9F%E7%8F%BE%E3%81%B8%E3%81%AE%E6%8F%90%E8%A8%80.pdf
SNSリンク
■Twitter https://twitter.com/evtolradio

Episode10-10温故知新シリーズ 日本のヘリコプターの歴史(つくば万博で実証されたヘリコプター旅客輸送)バブル期運用後編【eVTOLラジオ】

タイトル
Episode10-10温故知新シリーズ 日本のヘリコプターの歴史(つくば万博で実証されたヘリコプター旅客輸送)バブル期運用後編【eVTOLラジオ】
Copyright
リリース日

flashback