#457:【後編】使ってみたらこれは全然アリだった、Steam Deckの魅力を語る

リリース日:

ValveのSteamコンテンツをプレイできるポータブルゲーム機「Steam Deck」をいち早く入手したドリキンが、一体どこが良いのか、西川善司さんの論評も交えてお伝えします。前編では、松尾の転職について報告があります。
▽今週のスポンサー

Clean My Mac 30%オフ
上記リンクもしくはディスカウントコード「BACKSPACE1」適用で30%オフになります。8/15まで有効です。


▽トピック
Steam Deck / Stray / AMD / 360度カメラ / 松尾さんからメッセージ

▽関連リンク

@backspacefm / Twitter
シンBSマガジン
YouTube版#457
Steam Deck 予約 – Steam Deck
Stray
ANONYMOUS;CODE
ドリキンさんのリプレイを見つつAverMediaのマイク「AM330」とソニーの4Kゲーミングモニター「INZONE M9」を使って「バルログで頑張るログ」
ROG Flow X13 (2022) GV301

西川善司の3DGE:Appleのゲーム向けAPI「Metal 3」は,DirectX 12 Ultimateに一層近づいた



▽レギュラースポンサー
この番組はフェンリル株式会社の提供でお届けしております。
backspace専用マストドンインスタンス、通称グルドンはさくらインターネットのサポートを受けて運用しています。
backspace.fmでは我々の活動を応援してくれるスポンサーを募集しています。興味がある方はぜひこちらにて連絡ください!
drikin+backspacefm@gmail.com
この番組は Riverside.fm を使ってリモート収録しています。 Riverside.fmはビデオ通話をしながら高音質ファイルを同時に収録することができる、ポッドキャストなどのリモート収録に特化したサービスです。興味がある方はぜひこちらをチェックしてみてください。  https://bit.ly/RiversideFM_Backspace

See Privacy Policy at https://art19.com/privacy and California Privacy Notice at https://art19.com/privacy#do-not-sell-my-info.

#457:【後編】使ってみたらこれは全然アリだった、Steam Deckの魅力を語る

タイトル
#457:【後編】使ってみたらこれは全然アリだった、Steam Deckの魅力を語る
Copyright
リリース日

flashback